体験入学

資料請求

学校情報公開

▼コンテンツ一覧

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok

The Times They Are a-Changin’

BIGBELLのご飯が買えたぞー!!!!!!

Cimg0412

久々にバッファローソース唐揚弁当が買えた

さて

D3ではナレーション題材の授業

Cimg0414

そしてレコスタでは

Cimg0416


今日もボーカルの授業だ



やはり歌はいいね

Cimg0417

時に

素人目にみても、本当に音楽の移り変わりは早いと思う



私が生まれた時から幼少期にかけては、

まさしくCDバリバリに売れている時代だった

高校生のみんなはギリギリ知らないかもしれないが、

CDは一時期小さかった

物理的に


テレビでもオリコンチャートの音楽番組が盛んにやっていた


個人的な感想かもしれないが、

「流行の曲」が明確に、且つたくさんあった時代だったと感じる



一市民として見てみるとだんだんと状況が変わったのは、

ネットが一気に普及し始めた2002、3年頃な気がする



先ず恐るべき違法ダウンロードの流行が猛威を奮い始め、

コピーガードCDが出され始めるも減少、

数年後にはYouTube、そしてニコニコ動画がサービスを開始

加えてテレビ離れというものが始まる



視聴者達が自ら好きな物を探し、より取捨選択して自由に楽しむようになり、

そしてこれまでは非常に垣根が高かった

『不特定多数への表現の発信』が、芸能関係以外の人々でも

簡単に出来るようになったのは大きい




そこから生まれたのが、ボーカロイドを用いた楽曲の作成・発表だろう

歌詞をのせる楽器が、人間の声からDTMに変わり、

瞬く間に無数の楽曲が公開された



ボーカロイドに対して否定的な意見もあるが、

コンビニや有線で流れるほど浸透したという事は

一般層にほぼ完全に受け入れられたって事じゃなかろうか


勿論、好き嫌いはどんな娯楽にもあるだろうけれど、

人が生きる死ぬじゃあるまいし、

そもそも楽しむために作られたものなのに

それについて批判し貶し合う事ほど馬鹿な事は無いと思う






でも

これだけ短い年数でもののあり方が変わるって面白いなぁ、と思った



近年の急な法令の改正もあり、またこういったものの在り方が

時代によって変わっていくんでしょうね





—————————————–

◆Facebookページ
http://www.facebook.com/TOKYO.ANIME.AC.JP

◆Youtubeチャンネル
http://www.youtube.com/user/TokyoSchoolOfAnime

◆ニコニコチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/tokyo-anime

◆こえ部
http://koebu.com/user/568887a3
◆Twitter
ニックネーム @Tokyo_Anime
—————————————–