体験入学

資料請求

学校情報公開

▼コンテンツ一覧

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok
業界コラム
COLUMN
アニメ・CG

アニメ撮影になるには?|仕事内容や必要なスキルを解説


アニメ撮影になるには?|仕事内容や必要なスキルを解説

アニメ撮影は、アニメ作品の完成度を決める重要な役割です。アニメを視聴し終わった後の満足感は、アニメ撮影の技量によって左右されます。

そんなアニメ撮影の仕事は、アニメ素材を組み合わせるスキルが必要です。素材の組み合わせ方やセンスがアニメの完成度に影響します。

この記事ではアニメ撮影の仕事内容や必要なスキル、適性などを解説しています。アニメの質を高める仕事に就きたい人は、ぜひ参考にしてください。

アニメ業界に興味のある方へ

【初心者大歓迎!】アニメ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

3DCGアニメーションW体験Day

【初心者大歓迎!】アニメ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

3DCGアニメーションW体験Day

現役クリエーターが伝授!

アニメ撮影とは

アニメ撮影とは、アニメの作画や音声などの素材を組み合わせて、作品を完成させる工程になります。

「撮影」と呼ばれている職業ですが、カメラを使わないで行う工程です。アニメ以外の映像制作における「編集」に該当します。

たとえば、映像のエフェクトや音声の調整などを行い、アニメ作品の魅力を最大限に高める役割です。

アニメ撮影はアニメ制作における最終工程なので、アニメの完成度に責任を持つ役割になります。

アニメ撮影の仕事内容

アニメ撮影の仕事内容は、大きく分けて以下の2つです。

  • 線撮
  • 本撮

それぞれ詳しく解説していきます。

線撮

線撮とは、アニメの素材が揃わない状態で行うアニメ撮影です。アニメは素材が揃っていない場合、ダミー素材を使って完成形の確認を行います。

たとえば、色が入っていないアニメ原画などを使って、キャラクターの音声をあててアニメの完成形を作ります。

アニメの納期や放映日は決まっていますが、アニメ作画の遅れが発生したり、声優のアフレコのスケジュールが遅れたりと、なかなか予定通りには進みません。

そのため、線撮では用意できる素材を集めてから、仮の素材でアニメ撮影を行います。

本撮

本撮とは、アニメの素材が揃った状態で行うアニメ撮影です。この段階で完成した作品を放映するため、アニメ制作の最終調整の工程になります。

アニメ制作は完成形に近づくほど、細かな違いが気になってくるので、監督や演出などから修正の指示が入りやすいです。

たとえば、キャラクターの表情やセリフ、作画のエフェクト、音楽などの微調整を繰り返してアニメ作品を完成させます。

アニメ撮影は修正指示を理解して、作品に反映させる技術が求められる役割です。アニメ撮影のスキルがアニメの完成度に影響するので、現場では重宝される存在になります。

アニメ業界に興味のある方へ

【初心者大歓迎!】興味のあるジャンルの授業を受けてみよう!

オープンキャンパスで体験授業に参加しよう!

【初心者大歓迎!】興味のあるジャンルの授業を受けてみよう!

オープンキャンパスで体験授業に参加しよう!

声優・アニメ・e-sports・ゲーム業界のプロ先生が教えてくれる!

アニメ撮影に必要なスキル

アニメ撮影に必要なスキルは、以下の3つです。

  • 映像制作ソフトを扱うスキル
  • タイムシートを読むスキル
  • 絵を描くスキル

順番に見ていきましょう。

映像制作ソフトを扱うスキル

アニメ撮影はAfterEffectやCoreRETASなどの、映像制作ソフトを使えるスキルが必要です。とくに、AfterEffectは使用する現場が多いので、優先して学ぶとよいでしょう。

アニメ制作の現場はソフトを扱うスキルがないと、仕事を任せてもらえません。

また、3DCGなどを扱うアニメ撮影がある場合など、作品に応じて必要なスキルは異なります。

アニメ撮影は映像制作ソフトの基礎スキルに加えて、現場に応じたスキルも求められるので、日々の仕事以外でも技術を磨きましょう。

タイムシートを読むスキル

タイムシートとは、アニメの流れが書いてある指示書のようなものです。

たとえば、セリフのタイミングやエフェクトのニュアンスを合わせる指示など、細かな内容が記載されています。

アニメ撮影はタイムシートに沿って行われるので、指示を読み取って作品に反映させるスキルが求められます。

ちなみに、タイムシートには統一された形式がありません。そのため、基本的な読み方を学んだ後は現場の指示に従って、アニメ撮影に取り組むことになります。

絵を描くスキル

アニメ撮影は絵を描くスキルがあると、アニメの完成度をより高めるために必要です。

もちろん、アニメ撮影には作画の仕事はありません。しかし、キャラクターや背景の動かし方などの基礎知識があると、監督やプロデューサーの指示の意図やニュアンスなどを作品に反映しやすくなります。

アニメ撮影は、アニメ全体の流れに違和感を持たせないように加工します。そのため、絵を描くスキルがあると現場で役立てられるでしょう。

アニメ撮影になるには

アニメ撮影になるには、以下3つの方法があります。

  • 専門学校でアニメ撮影を学ぶ
  • 独学でアニメ撮影を学ぶ
  • アニメ制作会社に入社する

それぞれ詳しく解説していきます。

専門学校でアニメ撮影を学ぶ

専門学校はアニメ制作の基礎を学べるため、未経験者でも0からアニメ撮影を経験できるのでおすすめです。

アニメ撮影の現場で使うソフトのスキルだけでなく、撮影以外のアニメ制作のスキルが幅広く身につきます。

そもそも、アニメ撮影のみに取り組める環境は少ないです。そのため、アニメ制作の基礎から学べる環境で基礎を身につける方が、就職活動でも有利になります。

東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校の「デジタルアニメ制作&テクノロジー専攻」は、アニメ制作のプロが基礎から教えます。

アニメ撮影のスキルをもった状態で就職活動ができるので、経験を積んでから制作会社に入社するとよいでしょう。

独学でアニメ撮影を学ぶ

アニメ撮影は、専門ソフトがあれば独学でも学べます。しかし、専門ソフトの購入や、自分で調べながらアニメ作成を学ぶことは難易度が高いです。

その上、アニメ作品のポートフォリオを作成して、就職活動を行わなければなりません。

そのため、アニメ撮影を仕事にするために独学で学ぶのはハードルが高くなりがちです。

もちろん、独学でアニメ撮影を学ぶことは可能ですが、プロから基礎を教わる環境に入った方が、効率よくアニメ撮影の技術を学べます。

アニメ制作会社に入社する

アニメ制作会社は未経験からアニメ撮影を募集している場合があるので、アニメ撮影の経験がない状態からスキルアップすることもできます。

しかし、アニメ制作の基礎スキルがない人は入社後に苦労しやすいだけでなく、アニメ撮影以外の職種に配属される可能性が高いです。

また、就職活動時にアニメ撮影に関する知識や意欲などを聞かれるので、未経験よりもアニメ制作の経験や基礎知識があると有利になります。

そのため、アニメ撮影の部署を希望する場合は、専門学校でアニメ制作の基礎を学んだ経験が就職活動に役立てられます。

アニメ撮影に必要な資格は?

アニメ撮影に必要な資格はありません。アニメ撮影のスキルがあれば、誰でも就業可能な仕事です。

もちろん、資格が全く役に立たないわけではありません。たとえば、Photoshopクリエイター能力認定試験や色彩検定などは、アニメ撮影に関連する知識が得られるのでおすすめです。

他にも、CGアニメに対応できるスキルがあると、アニメ撮影の仕事の幅が広くなるでしょう。

しかし、現場で求められるスキルが最優先なので、仕事以外の時間でCGスキルやエフェクトの基礎を学ぶとよいです。

アニメ撮影に向いている人

アニメ撮影に向いている人は、以下3つの特徴があります。

  • コミュニケーション力がある人
  • 時間の管理ができる人
  • 映像制作に興味が強い人

順番に見ていきましょう。

コミュニケーション力がある人

アニメ撮影は監督や作画の意図を理解する必要があるので、コミュニケーション力が必要です。

とくに、アニメ撮影は会話や雰囲気などのニュアンスを反映させるため、キャラクターの感情や現場の空気感の変化に気づける人が向いています。

また、タイムシートの文章を読み解くことも、アニメ撮影に必要なコミュニケーションの1つです。

たとえば、監督や演出家などが言語化できない部分を、アニメ撮影が意味や意図をくみ取り、アニメを完成させます。

そのため、アニメ撮影は会話だけでなく、言葉にならない部分のコミュニケーションができる人に適性のある職業です。

時間の管理ができる人

アニメ制作は放映日に合わせて納期を設定しているため、時間やスケジュール管理のスキルは必須です。

何より、アニメ撮影はタイムシートの時間に合わせてアニメを作成するので、指定された時間内に作品を完成させなければなりません。

現実と作品内どちらの時間も管理するスキルがあると、納期や放映終了時間から逆算して質の高いアニメを完成させられるでしょう。

映像制作に興味が強い人

アニメ撮影は実写の映像制作に必要なスキルと同じものが多いので、映像制作に興味の強い人は適性があります。

たとえば、アングルや撮影の効果など、アニメと同様に実写の映像から学びを得られます。

アニメ作品によっては、映画やドラマの要素を取り入れる場面があるので、映画やドラマなどを観ておくとよいでしょう。

アニメ撮影の年収

アニメ撮影の平均年収は319万円です。(参考:2015年アニメーターの実態調査調べ

じつは、アニメ撮影の正社員雇用は70%を超えており、作画や原画などの職種に比べて安定した雇用形態になります。(参考:2019年アニメーターの実態調査調べ

アニメ撮影は監督やプロデューサーとの打ち合わせなど、作品の完成度に大きく影響する役割なので現場に欠かせない存在になります。そのため、正社員として安定して働きたい人におすすめの仕事です。

アニメ撮影のやりがい

アニメ撮影のやりがいは、アニメの完成品を最初に視聴できるところです。

アニメ作品はアニメ撮影の工程で完成するので、他の制作部門より先に放映されるアニメを視聴できます。

とくに、原画や音声などの素材を集めてアニメを完成させる達成感は、アニメ撮影のみが感じられる特権です。

アニメ撮影は、他の工程で作られた素材をつなぐ役割なので責任重大です。しかし、その分完成したアニメが放映された時は、大きな喜びを感じられるでしょう。

アニメ撮影になるには専門学校でアニメ制作を基礎から学ぼう

アニメ撮影になるには専門学校でアニメ制作を基礎から学ぼう


アニメ撮影は映像制作の技術に加えて、コミュニケーション力が求められるため、幅広いスキルが必要な職業です。

アニメの完成度を大きく左右する役割なので、スキルを持った人はアニメ監督やプロデューサーから直接指名されることも増えるでしょう。

東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校の「デジタルアニメ制作&テクノロジー専攻」は、アニメ制作の基礎をプロが教える環境です。

未経験者でもアニメ制作のスキルが身につくカリキュラムや、制作会社に入社するための就職活動の支援などを受けられます。

卒業後はアニメ撮影として活躍するための基礎を習得し、アニメ制作会社が求める人材に成長できるでしょう。

オンライン説明はこちらからお申込み頂けます。

オンライン説明会

体験入学はこちらからお問い合わせください。

体験入学

これからアニメ撮影としてアニメを作り続けたい人は、ぜひ入学を検討してみてください。

アニメ業界に興味のある方へ

【初心者大歓迎!】アニメ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

3DCGアニメーションW体験Day

【初心者大歓迎!】アニメ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

3DCGアニメーションW体験Day

現役クリエーターが伝授!