
バンダイナムコエンターテイメントは、JTB協力のもと、「太鼓の達人 Nintendo Switcば~じょん!」の公式オンライン大会「おうちでドンカツ! 太鼓の達人eスポーツオンライン大会!」を2020年6月22日に開催することを発表しました。
本イベントは年齢、難易度別の6部門で行われ、子供から大人まで初心者から熟練者まで誰でも自宅から気軽に参加することができます。
予選は6月22日から、同日に公式サイトにて公開が予定されている課題曲をクリアし、スコアの写真をTwitterにてハッシュタグ付きで投稿することで参加受付という形式となっている。
以下、リリースを引用
バンダイナムコエンターテインメントは8日、同社の和太鼓リズムゲームを使用した「おうちでドンカツ!太鼓の達人eスポーツ オンライン大会!」の開催を発表した。『太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!』(発売中)を使用するもので、公式のオンライン大会はシリーズ初。全年齢が対象で、年齢別・難易度別に6部門(別掲)で争う。6月22日から1次予選のエントリーが開始され、7月19日に決勝大会が行われる。
子供から大人まで楽しめる、人気の和太鼓ゲームに新展開だ。「おうちでドンカツ!」の大会名の通り、自宅から『太鼓の達人』の公式大会に参加できる。スコアアタックによる1次予選では、参加者が持つTwitterアカウントから指定のハッシュタグをつけ、課題曲(22日発表)のスコアを撮影した写真投稿でエントリー。各部門のスコア上位20名は2次予選へ進出となり、新たな課題曲でのスコアアタック(プレー動画も送付)で決勝大会へと進出するプレーヤー(各部門3人ずつ)を決定する。
優勝者には「JTB選べるギフト『たびもの撰華』(柊コース/30600円相当)」が贈られ、副賞として優勝者を1面で扱う「スポーツ報知 電子号外」がPDFデータにより授与される。また、「太鼓の達人」2016年世界王者のよすが氏、実況プレーヤーのごには氏、楽曲提供者のよみぃ氏の3人がアンバサダーとして大会を盛り上げる。
同社は「熟練プレーヤーからカジュアルプレーヤーの方までが幅広くお楽しみいただけるよう、年齢別、難易度別に全6部門の大会としております。エントリーした方の中から抽選で素敵なプレゼントがあたるキャンペーンもご用意しております。年齢や性別を問わず、多くのプレーヤーの皆様のご参加をお待ちしております!」とエントリーを呼びかけている。
“おうちでドンカツ! 太鼓の達人 eスポーツ オンライン大会!”概要
本大会は、お客様がお持ちのTwitterアカウントから指定のハッシュタグをつけて、課題曲のスコアを撮影した写真を投稿する形式です。以下の日程で6部門に分けて開催し、それぞれの部門で優勝者を決定いたします。
1次予選のスコア上位者は2次予選へ進出となり、出場者ご本人が課題曲をプレイしている様子を動画にてご送付いただき、決勝大会へと進出するプレイヤーを選出いたします。
大会日程
6月22日(月):大会公式サイトにて各部門の課題曲および大会ルール詳細ページを公開
6月22日(月)~6月28日(日)23時59分:1次予選期間
7月3日(金)~7月5日(日)23時59分:2次予選期間
7月18日(土):決勝大会予備日
7月19日(日):決勝大会
募集部門
(1)キッズ部門ふつう(未就学児含む小学3年生以下)難易度ふつう
(2)キッズ部門むずかしい(未就学児含む小学3年生以下)難易度むずかしい
(3)小学校高学年部門むずかしい(小学4~6年生)難易度むずかしい
(4)小学校高学年部門おに(小学4~6年生)難易度おに
(5)一般部門むずかしい(中学生以上)難易度むずかしい
(6)一般部門おに(中学生以上)難易度おに
優勝賞品
優勝賞品:JTBえらべるカタログギフト「たびもの撰華」(柊コース/30600円相当) ※株式会社JTB提供
副賞:「スポーツ報知」電子号外(PDFデータにて授与) ※株式会社報知新聞社制作・提供
太鼓の達人Nintendo Switchば〜じょん! 公式サイト