
ウクライナのe-sports企業StarLadderは、現在進行中のIEM Katowice CS:GO Majorに続き、ベルリンのメルセデスベンツアリーナにて、今年2度目となる“Counter-Strike: Global Offensive Major”を開催すると発表しました。
イベントの詳細を伝える前に、主催者に対して厳格な基準が設けられているCS:GO Majorが通常のイベントと何が異なるのか、ざっくりと説明しておきたいと思います。
CS:GO Majorを開催するにあたって、Valveは主催者側に対して一定の基準を設けています。期待を上回り革新的であることやプレイヤーが自宅で視聴できる時間帯であること、その他にも視聴者がTwitchやYoutubeなど動画配信サービスを利用して観戦できるなど、主催者はこのような基準を満たさなければいけません。
そうして、CS:GOの開発者であるValve Corporationが認めた場合のみ、CS:GO Majorを開催する権利を得ることができます。現在、ポーランドのカトヴィツェで開催されているIEM Katowice 2019もまた、上記のような基準を満たし、CS:GO Majorを開催しているというわけです。
CS:GO Majorの説明はこのぐらいにして、ベルリンで開催されるCS:GO Majorについて現在確定している情報をお伝えしたいと思います。
通常通り、CS:GO Majorには賞金総額100万ドルが用意され、4つのステージによって構成されています。
ヨーロッパ、アメリカ、CIS(独立国家共同体)、アジアの4地域でMinorsステージが開催され、その後、Challengersステージ、Legendsステージ、Championsステージと順を追って開催されます。
- July 17-21 – Europe & Americas Minors
- July 24-28 – CIS & Asia Minors
- July 29 – Minor Play-in
- August 20-25 – Challengers Stage
- August 27-September 1 – Legends Stage
- September 5-8 – Champions Stage
大人気FPSタイトル“CS:GO”にとって、最も規模の大きなイベントであるCS:GO Major。もしMajorについて詳しく知りたい方は、海外のe-sports情報サイト“The Esports Observer”の記事で、CS:GO Majorの構造や歴史を深くまとめているので、良かったらこちらのリンクから目を通してみてください。
StarLadder
公式サイト:https://starladder.com/en
Counter-Strike: Global Offensive
公式サイト:https://blog.counter-strike.net