
国内最大級のe-sportsイベント「RAGE」を運営しているCyberZ、エイベックス・エンタテイメント、テレビ朝日は、VR空間でe-sportsを観戦できる施設「V-RAGE」のβ版を2020年3月1五日(日)よりオープンすることを発表しました。
オープンを記念として同日に開催される「RAGE Shadowverse 2020 Spring GRAND FINALS powered by SHARP」と連動したVRイベントの開催が予定されており、新型コロナウイルスの影響で無観客試合となったため、同大会と連動したVRイベントが開催されることになったとのこと。
VRイベントでは、M-1グランプリ2019にて優勝した漫才コンビ・ミルクボーイがアバターを使用して、VR漫才を披露する他、Shadowverseのゲーム実況で人気のもこう、つるおかもアバターで生配信を行う。
以下、プレスリリースを引用
■「V-RAGE」とは
「V-RAGE」は、RAGEが運営するeスポーツ大会の観戦やイベント参加体験ができる” eスポーツ専用VR施設”です。クラスター社が提供するバーチャルイベントプラットフォームを利用し、これまでオフラインで開催してきたeスポーツ大会「RAGE」を、バーチャル空間で開催できるようになります。これによりユーザーは、スマホやPCから「V-RAGE」へアクセスし、eスポーツ観戦やイベント参加が可能になります。VRデバイスを使用する事により、実際の会場にいる臨場感とそれを超える新しいeスポーツの観戦体験をお届けします。
■RAGE総合プロデューサー 大友真吾より「V-RAGE」リリースの背景
「RAGEは、日本発・新世代エンターテイメントをつくることをミッションとして全てのゲーマーが目指す憧れの舞台をつくること、感動・興奮・驚き・新たな体験を提供することをモットーに、イベント/大会/リーグの運営に尽力してまいりました。今後は、オフライン会場での観戦、オンライン配信での視聴、地上波での放送に加え、バーチャル空間で新たな体験を提供してまいります。
今後5Gの普及によって通信環境が大幅に整備され、様々な制約や条件が変化していく中で『V-RAGE』をeスポーツイベントの新たな形として取り組むことで、現実世界とバーチャル空間でのイベント連動によるファン・コミュニティの活性化や、VRならではの新たな観戦体験を実現していき日本のeスポーツの観戦文化を発展させられればと考えております。」
■「V-RAGE」コンセプト ~新しいeスポーツの観戦体験を創る~
バーチャル空間にRAGE会場が出現し、まるでRAGEの本会場にいるかのような臨場感でeスポーツを観戦することができます。また、試合の勝敗と連動してスタジアム内のカラーが変わったり、会場内に花火が打ちあがるなどバーチャル空間ならではの演出や、スタジアム内のお好きな位置に移動して観戦が可能です。普段RAGE会場に足を運ぶのが難しい方も気軽に来場いただけますので、友人と一緒にチャットによる会話や、コンテンツをお楽しみいただけます。
■「V-RAGE」会場の様子
【会場外観】
都内中心をモチーフとした土地に近未来的な「V-RAGE」会場が出現します。
【ロビー】
これまで、様々なスポンサー・パートナー企業の皆さまと一緒にイベントを盛り上げてまいりましたが、今後はバーチャル空間でも、来場者・観戦者の方々に向けたイベント体験の価値向上を目指してまいります。
■「V-RAGE」スタジアム
スタジアム会場(正式名称:RAGE STADIUM)では、オフライン会場さながらの迫力のある演出でeスポーツ観戦をはじめ、様々なイベントを企画してまいります。
■「RAGE Shadowverse 2020 Spring GRAND FINALS powered by SHARP」×「V-RAGE」イベント概要
「V-RAGE」のオープンを記念して、2020年3月15日に「RAGE Shadowverse 2020 Spring GRAND FINALS powered by SHARP」と連動したVRイベントを開催いたします。
・日時:2020年3月15日(日) 開場11:00開演12:00/終演22:00 (予定)
・ゲームタイトル:「Shadowverse」(株式会社Cygames)
・イベントサイト
・V-RAGE配信URL
1.17時15分~ M-1グランプリ2019王者「ミルクボーイ」によるVR漫才
3Dモデル化されたミルクボーイのお二人が、「V-RAGE」のためにオリジナルネタを披露いただきます。ここでしか見られない新ネタをお楽しみください。
2.17時30分~ Shadowverseのゲーム実況で人気のストリーマー「もこう・つるおか(かものはし)」によるサブチャンネル・VR配信
3Dモデル化された、もこう・つるおか(かものはし)のお二人が、お馴染みのサブチャンネルをバーチャル空間内で行います。バーチャルもこう・バーチャルつるおか(かものはし)による、生実況をお楽しみください。
※取材をご希望の場合は、お手数ではございますが、3月13日(金)20:00までに弊社広報宛( press@cyber-z.co.jp )にご連絡をお願いいたします。
※サイドイベントやその他の追加情報に関しては、随時RAGE公式 Twitterにてお知らせいたします。
■来場(ログイン)方法
スマートフォン(①)、PC(②)、VR専用機器(③)にてお楽しみ頂けます。
ぜひ、当日までにインストールしてお待ちください。
※当日11時より入場が可能となります。
①スマートフォン AppStore
GooglePLAY
②PC「cluster」インストールページ
③VR専用機器
「cluster」のインストールに加え、「SteamVR」のインストールが必要です。
「cluster」インストールページ
「SteamVR」インストールページ
対応VRデバイス
Oculus Rift、Oculus Rift S、HTC VIVE、HTC VIVE Pro
※推奨環境はclusterヘルプセンターをご確認ください。
制作協力:クラスター株式会社 / 「cluster」サービスサイト:https://cluster.mu/