Counter-Strike: Global Offensive、Dota2、League of Legendのようなタイトルからe-sportsは始まり、今や数多くのタイトルがe-sportsとして認知され始めています。
そんな中、e-sportsタイトルはパソコンゲームだけではなく、スマートフォンでプレイできるタイトルも増えてきました。
スマートフォンゲームの場合、複雑な操作を求められるパソコンとは違い、タップやスワイプのような限られた操作でゲームをプレイすることになります。競技性の面では多少なりと制限されることはありますが、スマホだからこそのゲームが今やメジャーなe-sportsタイトルとして世界中でプレイされている。
例えば、カードゲームに素早い操作は必要ありませんし、アクション性のあるゲームでもタップやスワイプが重要な操作になることもあります。
今回の記事では、スマートフォンのゲームでも競技として魅力のあるタイトルがいくつかあるので、e-sportsに興味がある、でもパソコンがないという方に向けて、スマホで始められるe-sportsタイトルをいくつか紹介したいと思います。
- プレイヤーは1億人、世界中から愛されるカードゲーム!
出典:https://playhearthstone.com/ja-jp/
30枚のカードでデッキを組み、カードの能力を用いて相手のライフをゼロにすることを目的とするCCG。ルールは物凄くシンプルですが、カードゲームならではの奥深さもあり、濃厚なタイトルとして支持を得ています。1試合は約5分程度で試合展開が速く、気軽にプレイできるのも特徴です。
今やe-sportsでのカードゲームといえば、“Hearthstone”と言っても過言ではありません。
その競技人口の多さと約1億円以上の賞金を懸けた世界選手権が毎年開催され、来年2019年には、新たな競技システムが導入され、総額4億円以上の賞金が用意されているそうです。
そして何よりHearthstoneは基本無料のゲーム。課金要素は勿論ありますが、お金をかけずにプレイし続ければ最後まで遊ぶことができます。
e-sportsを始めたい、カードゲームが好きだ、という方にオススメです!
公式サイト:https://playhearthstone.com/ja-jp/
- スマートフォン界の至高MOBA!
Vainglory
出典:https://www.superevilmegacorp.com
Super Evil Megacorpによるモバイル向けMOBA“Vainglory(ベイングローリー)”
e-sportsで最も定番のジャンルであるMOBA。先日紹介した大人気タイトル“League of Legends”と同じジャンルに属し、チームに別れて敵の拠点を破壊することを目的としたゲームです。
数あるスマートフォンのMOBAの中でもクオリティがとても高く、スマートフォンならではの操作も最適化されているので、ストレスなくプレイすることができます。
また、世界最大のモバイルe-sportsとして知られており、2015年から世界大会が開催されている。2018年度からは世界規模のe-sports大会World Electronic Sports Games(WESG)の競技種目として追加され、WESGの公式日本予選となる大会では、総額10万ドルの賞金が用意されています。
2019年初期にはWindows・macOS版も配信する旨の発表があり、クロスプラットフォームとして、プレイヤーは好きな端末で競技に参加することができるようになる。
MOBAは少しだけ予備知識が必要なジャンルですが、入門編としてVaingloryはオススメなので機会があればプレイしてみてください!
公式サイト:https://www.vainglorygame.com/vainglory/
- 簡単操作で白熱バトル!
クラッシュ・ロワイヤル
出典:https://clashroyale.com/ja/
“Clash Royale(クラッシュロワイヤル)”は、2016年3月にSupercell社よりリリースされた、リアルタイムストラテジー(RTS)のゲームアプリです。
8枚のカードでデッキを構築し、自分のタワーを守りつつ、敵のタワーを破壊することが勝利条件。1試合3分間と手軽にプレイでき、手駒を駆使して敵のタワーを破壊するという点では、どこか将棋やチェスを彷彿とさせるゲーム。
2018年8月に開催されたアジア競技大会では、e-sports種目のひとつとして採用され、国境を越えて全世界の人たちがプレイしても観戦しても楽しめるタイトルです。
公式サイト:https://clashroyale.com/ja/
これにてPart1は終了です。やってみたい、面白そう、と思っていただけたら光栄です。他にもモバイル端末でプレイできるe-sportsタイトルはありますので、別の機会に紹介していきたいと思います。
Part2→スマホから始まるe-sports Part2