日々の学生生活を徹底サポート
安心して毎日を過ごせるサポートが充実!!
授業や友達関係の悩み、心と体の健康のこと、初めての一人暮らし、学費のこと、これから始まる毎日には、いろいろな不安や悩みがあるかもしれません。
東京アニメ・声優専門学校には、そんな学生の皆さん一人ひとりをきめ細かくケアするための、様々な学生生活サポートがそろっています。


一人ひとりをきめ細かく
ケアするサポート!!
授業や友達関係の悩み、心と体の健康のこと、初めての一人暮らし、学費のこと、これから始まる毎日には、いろいろな不安や悩みがあるかもしれません。東京アニメ・声優専門学校には、そんな学生の皆さん一人ひとりをきめ細かくケアするための、様々な学生生活サポートがそろっています。
滋慶学園指定校医
慶生会クリニック
健康面も安心! 無料で診察を受けられる医療機関がすぐそば。
葛西駅前にある慶生会クリニックは、本校をはじめ滋慶学園グループの学生の皆さんなら診療も治療も無料で受けられます。診療科目は歯科と内科。かかりつけの病院として、また健康面や精神面の相談場所として気軽に利用できます。
スチューデント
サービスセンター
スクールライフでのさまざまな悩みを24時間体制の相談窓口がバックアップ。
「授業についていけない」「就職で悩んでいる」「これまで仲が良かった友達と最近うまくいかなくなって…」「気分がのらない」など、スクールライフを送る中では、悩みが生まれたり問題が起きることもあります。そんな時、いつでも悩みを受け付けられる体制を整えて、学生一人ひとりを親身にサポートします。
学費サポートプラン
教育ローンと奨学金制度で学費面でのバックアップも充実。
学生生活を経済的にバックアップする低金利な教育ローンや奨学金制度は多くの学生が利用しています。様々なプランの中から自分に合ったものを選べますので、夢に向かって安心して学生生活を送ってください。
5つのサポートプラン
- ●国・公共の教育ローン
- ◎日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫) ◎中央労働金庫教育ローン
- ●銀行系教育ローン
- ◎三井住友銀行提携教育ローン ◎三菱東京UFJ銀行提携教育ローン ◎みずほ銀行提携教育ローン ◎りそな銀行提携教育ローン ◎埼玉りそな銀行提携教育ローン
- ●信販系教育ローン
- ◎三菱UFJニコス学費サポートプラン ◎オリコ学費サポートプラン ◎クオーク学費サポートプラン
- ●新聞奨学生制度
- ◎産経新聞奨学会 ◎毎日育英会 ◎東京新聞奨学会 ◎朝日奨学会 ◎日本経済新聞育英奨学会
- ●奨学金制度<日本学生支援機構(旧 日本育英会)>
- ◎日本学生支援機構(第一種奨学金[無利子]/第二種奨学金[有利子])
学生寮
充実したプライベートのために、一人暮らしも安心サポート。
期待と不安でいっぱいの初めての一人暮らし。学生寮なら寮長さんや生活アドバイザーが24時間体制で見守ってくれるので安心です。すべての寮が学校に近く、いろいろなタイプがありますので、保護者の方と相談して自分に合った寮を選んでください。休日には仲間とベイエリアでおしゃべりをしたり、緑豊かな公園やスポーツ広場に足を運んだりすることもできます。夢に向かって仲間と一緒に楽しくがんばりましょう。
学生マンション
学生マンションを紹介している不動産会社のご紹介!
新しい土地での初めての一人暮らし、まず最初に行うのは物件探し。東京アニメの周辺には、学生が安心して一人暮らしできる物件がいっぱいあります。
通学が便利で生活に必要なお店や施設が揃っている、そんな物件を見つけたいですよね。
地元密着で様々な物件を取り扱っている、本校提携の信頼できる不動産会社をご紹介しますので、物件探しの参考にしてください。
学生マンション.com
※下の画像をクリックすると、外部サイトへ移動します。
滋慶国際交流COM
留学生のみなさんが安心して学生生活を送れるよう、強力にバックアップします。
滋慶学園グループでは開校以来、41ヵ国から4,148名(2011年現在)の留学生が本グループ校を卒業し、日本で、そして母国で活躍しています。これまでの経験とノウハウをもとに、本グループに設置された「滋慶国際交流COM」は、留学生のための総合窓口。日本での生活の不安を解消するため、入学手続やビザ、学費、奨学金などの質問や相談があった際、専任スタッフがトータルにサポートしていきます。
5つの安心
- ●入学相談
- 国内の滋慶学園COMグループ進学先紹介や、国内、海外の説明会、留学相談会の開催。
- ●生活サポート
- 安心して暮らせる学生生活をサポートします。
◎入学前オリエンテーション ◎留学生特別奨学金制度 ◎寮や民間住宅の紹介 ◎入学後のサポート など - ●イベント運営
- 学校や専攻の枠を超え、留学生間や日本人学生との交流を深める「インターナショナルDAY」などのイベントを開催。
- ●提携・研修
- 海外の大学・専門学校など教育機関との提携、および海外提携校との単位互換、研修プログラムを企画。
- ●各種申請手続きのサポート
- VISA申請、変更手続きなど、専任スタッフがフォローします。