




4年制
スーパーテクノロジー科
スマホアプリ&VR制作
専攻
FUTURE WORK
目指せる仕事
FUTURE WORK
目指せる仕事
- モバイルコンテンツクリエーター
- Webデザイナー
- Webクリエーター
- モバイルアプリプログラマー
- ゲームプログラマー
- ゲームプランナー
- ゲームプロデューサー
- ゲームディレクター
- CGデザイナー
- システムエンジニア
- グラフィックデザイナー
- etc.
POINT
スマホアプリ&VR制作専攻の特徴
POINT
スマホアプリ&VR制作専攻の特徴
-
POINT1DEVELOP
ゲーム開発
最新鋭の設備で、Android、iOSどちらも対応できるアプリ開発の技術を基礎からしっかり学びます。
-
POINT2VR・AR
VR・ARプログラミング
時代のトレンドであるVR・AR技術を駆使したアプリ制作を学びます。日々、進化する最新ソフトを使って、新たなアイディアを掛け合わせていきます。
-
POINT3PRODUCE
ゲームプロデュース
ゲーム開発に欠かせない、企画書・仕様書の作成や、3DCG技術、デザイン提案力などを学びます。
-
POINT4QUALIFICATION
取得可能な資格
・Androidアプリケーション技術者認定試験
・モバイルシステム技術検定
・HTML5プロフェッショナル認定試験
・基本情報技術者 等
PROJECT
産学連携プロジェクト
PROJECT
産学連携プロジェクト
アニメ・声優・e-sports業界の有名企業で働き、現場を経験。
本校では在学中から学生全員が十分な
実践経験を積める環境を用意しています。

株式会社 ディー・エヌ・エー
学生がゲーム企画開発に参加!
在校生が、ゲーム企画開発のプロジェクトに参加。学生の立場から、新たなゲームの提案などを行い、ゲームの企画立案やプレゼン資料の作成などの経験を積みました。


STUDY
授業・カリキュラム
STUDY
授業・カリキュラム
授業風景・カリキュラム
■情報リテラシー
パソコンの基本操作からOfficeソフトの活用方法、ネット社会におけるモラルやセキュリティについて学びます。
■コンピューター基礎
アプリ制作に必要なコンピューターの基礎知識を体系的に学びます。
■CG概論
CG理論を中心に2D-3Dの基礎及びアニメーションの基礎を学びます。
■ゲームプログラミング
オブジェクト指向言語『java、php、C/C++、Swift』などのプログラミング言語や企画・開発の基礎知識を学びます。
■デジタルデザイン
全てのグラフィックデザインに必要なアプリケーション(Photoshop-Illustrator)を習得し、デザイン・表現方法を身につけます。
■アプリプログラミング基礎
プログラミングの基礎とオブジェクト指向プログラミングの基礎。Xcodeなどの使用を想定した学びをする。
■アプリプランニング
魅力的なスマホアプリを開発するためのアイデア発想、コンセプトの立案、企画書制作など総合的に学びます。
■プレゼンテーション
ゲーム開発における会議やプレゼンの仕方などのコミュニケーション能力スキルを学びます。
■アプリ制作
Andoroid/iOSどちらでも対応可能なアプリ開発の技術を学びます。
■Unity基礎
開発ツール『Unity』を使って、ゲーム開発の基礎技術を学びます。
■3Dモデリング&デザイン
業界主流の3DCG制作『MAYA』を使用してモデリングとデザインスキルを学びます。
■アプリプログラミング基礎
プログラミングの基礎とオブジェクト指向プログラミングの基礎。Xcodeなどの使用を想定した学びをする。
■ビジネス英会話
ゲーム業界に必須なビジネス英会話の基礎応用を学びます。
■VR/AR制作
『Oculus Rift、HTC VIVE、Unity』を使用してVR/ARの基礎知識と開発技術を学びます。
■ゲームプランニング
プランナーの必須スキルである企画書作成、仕様書作成やプレゼンテーションなどの応用基礎を学びます。
■UIデザイン
スマートフォン、タブレトPC向けアイコンの制作をはじめ、画面設計、デザインカンプの制作について学習。HTML5+CSS3の基礎を学び、スマートフォンサイトを制作する。
■ビジネススキル
履歴書の書き方、ポートフォリオ作成などのスキルを学びます。
■マーケティング実践
自ら市場調査を行い、それに対する具体案を提示できる方法を学びます。
■プレゼンテーション
ネゴシエーション(交渉方法、ニーズ把握)について、プレゼンテーション技法を習得、及びプレゼンテーション資料制作ツールであるPowerPointについての学びと制作方法を学びます。
■デジタルデザイン上級
より高度な(Photoshop-Illustrator)の技術を習得し、デザイン・表現方法の幅を広げます。
■スマホアプリ開発IV
学んだアプリの開発の手法を生かし、自主制作アプリの完成を目指します。
■CG実践
より実践的な2D-3Dの制作及びアニメーションの応用を学びます。
■VR/AR制作上級
『Oculus Rift、HTC VIVE、Unity』を使用してVR/ARの応用知識と開発技術を学びます。
■Unity応用上級
開発ツール『Unity』を使って、ゲーム開発の応用技術を学びます。
■プレゼンテーション上級
様々なジャンルに合わせた実践的な作品表現とプレゼンテーション。コミュニケーション(TOP、立場理解、話し方、共感)方法を学びます。


一人ひとりが自分に合った
カリキュラムを作成できます。
Wメジャー
カリキュラム
入学時に選択した専攻以外の科目も受験可能となる独自のシステム。
夢や目標に合わせた、あなただけのカリキュラムを作成できます。
FACILITIES
施設・設備
FACILITIES
施設・設備
一人ひとりの夢に向かって、思う存分チャレンジできる環境があります!
-
プロフェッショナル
ゲーマールーム日本初!!e-sports業界で活躍する
人材を育成するための専用ルーム!! -
アニメーション
ルームデジタルアニメーション制作が
全て可能です! -
アニメクリエイティブ
ルームビジネスに必要なPCスキルを
学ぶことができます! -
メディアセンター
あなたの創作意欲を存分に
発揮することができる環境が揃っています。
INSTRUCTOR
講師紹介
INSTRUCTOR
講師紹介

馬場 章
Akira Baba
1958年茨城県生まれ。東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校講師、日本eスポーツ学会準備委員会委員長。東京大学大学院教授時代に科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業「オンラインゲームの教育目的利用のための研究」を推進し、わが国のデジタルゲーム研究の第一人者として海外でも知られる。世界のe-sports大会を数多く視察、現在はe-sports振興と選手育成に取り組む。日本デジタルゲーム学会初代会長、NHK日本賞審査委員、経済産業省ゲーム産業戦略委員会座長など歴任。
JOB
就職システム
JOB
就職システム
エントリーする企業数は平均40~50社。それに対し、本校の学生は平均5社以内で内定を獲得しています。
-
STEP1
就職カウンセリング
(個人カウンセリング) -
STEP2
就職対策授業
-
STEP3
企業プロジェクトに参加
-
STEP4
合同企業説明会
-
STEP5
インターンシップ
(業界研修) -
STEP6
卒業後のサポート
(キャリアセンター)
東京アニメのオープンキャンパス
東京アニメでは声優・アニメ・e-sports業界の素晴らしさ・楽しさを知るイベントを開催しています。
先ずは、イベントに参加して、“本物”の声優・アニメ・e-sports業界を体験してください!

学科・コース一覧