「最近高校生の皆様から、「声優専門学校と声優養成所の違いは何ですか?」ということを聞かれる機会が増えてきました。
声優専門学校の特徴って?声優養成所って何?一体どこがどう違うの?など、声優専門学校と声優養成所について、それぞれの特徴も含めご説明いたします。
全日制で声優になるためのレッスンを行ないます。
声優になるための専門学校は、全国に30校近く存在します。
一クラス辺りの人数は20~30人程度のところが多く、2・3年制の学校が多いです。
声優になるために必要な発声練習やエチュード(感情表現)、朗読やアフレコ実習などはもちろん、挨拶やマナーなどの基本的な部分からもきちんと学べるのが強みです。
また、本校のように、業界とのパイプが強い場合、実力さえあれば卒業時に複数のプロダクションから声がかかる、ということも少なくありません。
主に声優プロダクションが運営している付属の育成機関のことをいいます。
声優養成所は規模の大きなところから小さなところまで、全国に100以上存在します。
一クラス20~30人程度の人数で、レッスン期間は半年~二年程度のところが中心です。
また、多くの声優養成所の場合、レッスンは毎日ではなく週一回~二回程度、学生や働く人に合わせて夜間や休日がレッスン日の養成所も多いので、何か他のことをしながら通えるのが利点です。その代わり、声優プロダクションの所属オーディションは一つのプロダクションしか受けられません。