3年制(専門士)
スーパーテクノロジー科
FUTURE WORK
目指せる仕事
POINT
ノベル&シナリオ・脚本専攻の特徴
文章だけですべてを表現する小説と、映像や音楽がつくことが前提のシナリオ・脚本では表現方法が異なります。そのため、地の文に頼らないセリフ表現や、場面転換の仕方、登場人物の感情の書き方を学びます。
自分の作品が読者からはどう見えるのかを考えることで、読者が求めている作品執筆が可能になります。同じ作品を違う視点から何度も読み返すことで、新しい発見を得ることができます。
ライトノベル、アニメの脚本、ゲームの企画など、職種に合わせた文章の書き方や表現方法を学びます。多くのジャンルの文章を書くことによって、文章力の幅を広げ、将来の活躍の場所を広げていきます。
月一回の、作品発表に向けてスケジュールを考えながら、作品を制作します。締め切りを意識しながら、プロとしての時間管理、作品のクオリティなどを求め、読者の心に届く作品作りを追求していきます。
PROJECT
産学連携プロジェクト
アニメ・声優・e-sports業界の有名企業で働き、現場を経験。
本校では在学中から学生全員が十分な
実践経験を積める環境を用意しています。
1958年に公開された日本初の劇場用カラー長編アニメーション「白蛇伝」からその歴史を刻んできた東映アニメーションの作品群は、TVシリーズを中心に劇場作品、OVA等、今日に至るまで約9,600本を超え、世代や国を超え、多くの皆様に愛され続けています。映像供給メディアが急速に多様化し続ける現在、アニメーションという映像エンターテイメントが持つ面白さや素晴らしさを、より多くの皆様にお届けするため、当社は各事業部が密接に協力・連動して、展開しています。膨大なフィルム原版をデジタル化(デジタルβカム)し、DVDソフト等のパッケージ、BS、CS等の放送メディア、携帯電話やブロードバンドでの映像コンテンツ配信等に活用するなど広がり続けるあらゆるニーズに、フレキシブルに対応していきます。
キラキラ☆プリキュアアラモード ©ABC-A・東映アニメーション
STUDY
授業・カリキュラム
アニメに必要とされる脚本制作技術を学ぶと同時に、ドラマCD制作などの演習を行い、脚本制作力を身につけます。
取材やヒアリングした内容について、媒体やクライアントの依頼に応じたテキスト化、テーマに沿った文章作成を学びます。
アイディアを物語としてカタチにする方法やストーリーづくりを学び、豊かな表現に必要なボキャブラリーを増加させます。
文章の構成、起承転結、文章表現などの基礎を学びます。
社会全般で共通となるビジネスマナーを身につけます。
レベル別英会話授業を週4回実施し、グローバルに活躍できる人材を目指します。
自己表現力やトーク術を身につけ、プレゼンテーションスキルやコミュニケーションスキルを伸ばしていきます。
業界で活躍するための社会人基礎力を養い、就職活動においての準備事項などを学びます。
一人ひとりが自分に合った
カリキュラムを作成できます。
入学時に選択した専攻以外の科目も受験可能となる独自のシステム。
夢や目標に合わせた、あなただけのカリキュラムを作成できます。
FACILITIES
施設・設備
デジタルアニメーション制作が
全て可能です!
思いっきり好きな事だけに
集中できる環境が整っています。
最新のデジタルレコーディング
機材を完備!
INSTRUCTOR
講師紹介
ビジュアル・デベロップメント・アーティスト / CGモデラー
スピルバーグ作品等において、特殊ビジュアル効果部門でエミー賞を受賞。現在は、米ウォルト・ディズニー社にてビジュアル・デベロップメント・アーティストして活躍中。これまでの主な作品に『逃亡者』『アトランティス 失われた帝国』『コン・エアー』など。
【担当】MA基礎/MA応用/スタジオ実戦
一般社団法人日本アクティングコーチ協会正会員。1984年株式会社共同エディット入社、20年以上、局内にてフジテレビ作品に関わり、その後音響効果、現在フリーランス。ADR Director, Video Editor, Sound & Music Editor, Sound Mixer.
【担当】デッサン/デザイン
様々なインタラクティブコンテンツの制作や、企業のWEBデザイン、グラフィックデザインを手掛ける。スタジオマンゴスチン主宰。
JOB
就職システム
就職カウンセリング
(個人カウンセリング)
就職対策授業
企業プロジェクトに参加
合同企業説明会
インターンシップ
(業界研修)
卒業後のサポート
(キャリアセンター)
学科・コース一覧