- HOME
- 声優・eスポーツ・VTuber・動画・音響・アニメ・イラスト業界コラム
- Apex Legendsの初心者がやるべきこと5選!中級者へのコツとは
「Apex Legends初心者の立ち回り方法が知りたい」
「早く中級者になりたい!」
と考えていませんか?
Apex Legendsは無料で遊べるゲームなのでプレイ人口が多く、初心者が勝つことは少し難しいですよね。YouTubeを見て勉強しても、なかなか自分のプレイに活かせないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、Apex Legends初心者が中級者になるためにやるべきことや、おすすめのキャラクターなどについて紹介します!
Apex Legendsの実力を高めて、高いレベルで戦えるようになりたいというかたは、ぜひチェックしてみてください。
記事の概要
eスポーツ業界に興味のある方へ
Apex Legends初心者が中級者になるためにやるべき5つのこと
まずは、Apex Legends初心者が中級者になるためにやるべき5つのことを紹介します。
- 敵を見つけてもむやみに撃たない
- ポジショニングを考えて動く
- 武器の相性を考える
- 数的有利な状況を作る
- 単独行動をしない
それぞれ詳しく確認していきましょう。
1. 敵を見つけてもむやみに撃たない
敵を遠くで見つけてもむやみに撃たないことは、初心者を脱却するうえで大切なポイントです。
初心者では敵になかなか照準を合わせられず、倒しきれません。そして相手に自分たちの居場所を教えることになり、戦況がかなり不利になってしまいます。
そのため、敵を見つけてもむやみに撃たないようにすることが大切です。初心者のうちは、確実に相手を倒せる位置まで近づいてから撃つようにしましょう。
2. ポジショニングを考えて動く
ポジショニングを考えて動くことも、重要な要素です。
ポジショニングが悪いと不利な状況が続き、すぐに敵にやられてしまいます。
たとえばFPSゲームでは全般的に、相手よりも高所にいた方が断然有利だと言われています。下にいる敵だとダメージの大きい頭が狙えるため、敵を倒しやすいです。
また、自分の位置をよく考えて動くことも重要です。自分が低い位置にいるときだと、相手が高所にいないか警戒しなくてはなりません。
常に自分自身が有利になるように、できるだけ高い位置をキープするように意識しましょう。
3. 武器の相性を考える
自分が持っている武器と相手の持っている武器を比べ、相性を考えましょう。
相性が悪いと、いかにテクニックが優れていても負ける可能性が高いです。
例えば、ショットガンは近距離武器なので、もちろん近距離に適しています。しかし相手が遠距離武器のスナイパーライフルを持っていると、遠い場所にいる相手から簡単に狙撃されてしまうでしょう。
これらを防ぐためにも、武器ごとによる相性を考えて、戦うことが大切です。
4. 数的有利な状況を作る
数的有利な状況を作ることも、初心者脱却には大切です。
味方と敵が1対1で戦っているときは、すぐに向かうことをおすすめします。反対に自分が1対1で敵と撃ち合いになりそうな場合は、味方のカバーを待った方が勝てる確率は上がります。
そもそもApex Legendsは団体戦なので、チームプレイを意識することが大切です。できるだけ個人プレーをせずに、チームでまとまって戦うことを意識しましょう。
5. 単独行動をしない
単独行動をしないことも、しっかりと意識しましょう。
仮に敵に倒されてダウンしてしまったら、味方の足を引っ張ってしまいます。常にチームでの行動を意識して、単独行動をしないように気を付けてプレイしましょう。
チームから少し離れる際には全員に知らせると、仲間がすぐに助けにいくことも可能です。
現在地を把握しておくなど、つねに仲間の行動はチェックしておきましょう。
初心者を抜け出す3つのコツ
続いては、Apex Legends初心者を抜け出す3つのコツをご紹介します。
- 状況を考えて蘇生をする
- 降りる際の視点について
- 降下中周りをよく見る
これら3つは、意外とできていない方が多いですが重要なため、すぐに実践することをおすすめします。
詳しく確認していきましょう。
1. 状況を考えて蘇生をする
蘇生は状況を考えて行うことが大切です。
初心者はついつい「味方がダウンした!すぐに蘇生しないと!」と思いがちですが、それではなかなか勝てるようにはなりません。
例えば、戦況が3対2だった場合に味方の一人がダウンしたとします。
この状況であれば2対2で人数の差は0となりますが、すぐに味方の蘇生をしようとすると、蘇生行動をしている間、1対2となってしまい、勝てる可能性が低くなってしまいます。
なので、その時の状況を見極め、今すぐ蘇生するべきなのか、相手を倒してから蘇生するべきなのかをしっかり考えましょう。
蘇生はAPEXにおいて重要な要素の一つですが、蘇生をする側もされる側も、その間は一切の行動ができなくなることを、頭に入れておいてください。
2. 降りる際の視点について
飛行中の視点の高さの特徴をおぼえることも、初心者を抜け出すためのテクニックです。
APEXでは、最初に船から降下しますが、その際に視点の高さによって降下のスピード、飛ぶ距離を変えることができます。
具体的には水平にすると遅く、少し遠くに。真下にすると、早く、船から近い位置に降りることができます。
しかし、たまに動画を見ていると視点を上下に揺らして飛んでいる方もいます。
実は、APEXでは水平にして飛び続けるよりも、早く、さらに遠くの位置に降りることができるのです。これを通称ウェイブといいます。
ジャンプマスターは大事な役割の一つですので、こういった技術は習得しておきましょう。
3. 降下中周りをよく見る
ジャンプマスターでない場合も、降下中は周りをよく見ておきましょう。
飛行機から降下している際、目標地点を見ているだけではなく、自分たちが下りる場所に敵がいるのか、いる場合は何人ほど来ているのか、どこに降りたのかを把握するだけで、初動で負ける確率を減らすことができます。
いきなり敵と遭遇しても焦ることがないよう、ある程度周りの状況を把握しながら降下しましょう。
eスポーツ業界に興味のある方へ
よりゲームの実力を高めたいなら、プロから教わろう
初心者から抜けだすだけでなく、上級者とも肩を並べられるような技術を身に着けたいのであれば、プロから教わることがおすすめです。
独学ではどうしても成長スピードが遅く、効率のいい練習方法がわかりません。するとなかなか実力が上がらず、モチベーションダウンにつながってしまいます。
プロから指導されることで、自分の弱点がすぐに分かり、効率のよい練習を続けられるでしょう。
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校では、実際にe-Sportsで活躍するプロゲーマーが、ゲームのテクニックを基礎から指導しています。
ゲーム内の技術だけでなく、コミュニケーション能力やメンタルコントロール術なども学べるので、将来的に長く使えるスキルも成長可能です。
「大会で上位になれるくらいの実力が欲しい」と考えている方は、ぜひ受講を検討してみてください。
Apex Legends初心者におすすめのキャラクター3選
こちらでは、Apex Legends初心者におすすめのキャラクターを3体ご紹介します。
- ライフライン
- ジブラルタル
- オクタン
それぞれ確認していきましょう。
1. ライフライン
ライフラインは、撃ち合いが苦手な初心者の方におすすめです。このキャラクターは、仲間を回復できるサポートとして活躍できるので、敵をうまく攻撃できなくても活躍の場があります。
このキャラクターを使うときのコツは、味方のHPを見ながら戦う癖をつけることです。
戦術アビリティのヒールドローンの効果で、一定範囲内にいる味方のHPを回復できます。そのため画面左上に表示されている味方のHPを見る癖をつけておき、HPが削れているときはヒールドローンで回復してあげましょう。
ライフラインのアルティメットは、高性能のアーマーやシールドなどを入手できるため、使えば使うほどチーム全体の装備がよくなります。
そのため、序盤からアルティメット促進剤を味方に譲ってもらい、1試合で使える回数を増やしていきましょう。
ライフラインはサポート力が高いため、敵との戦いが苦手でも楽しく扱えるキャラクターです。
2. ジブラルタル
ジブラルタルは、撃ち合いで有利なアビリティを備えているキャラです。照準をあわせる際にシールドが展開されるため、正面からの攻撃にはある程度耐えられます。
さらに戦術アビリティの「プロテクトドーム」のシールドを発動させると、味方を守ることも可能です。逃げるときもシールドを発動できるので、使い方によっては生存能力を格段に上げられます。
ただし、戦術アビリティはむやみに使わないようにすることが大切です。プロテクトドームは非常に目立つため、敵に自分たちの正確な位置がばれてしまいます。そのため、必要な状況で発動することが大切です。
ジブラルタルは「撃ち合いに自信がない」という方にうってつけです。
3. オクタン
オクタンはダメージを受けて体力を削る代わりに、自身の移動速度を上昇させたり、ジャンプパッドで上空を移動させたりできるキャラクターです。
能力が高い状態で敵と戦えるので、優位に立ちやすいといえます。
ただし体力が減った状態で撃ち合うことになるため、なるべく被弾を抑えながら、こちらの攻撃を着実に決めていかなければなりません。それができないとレースで巻き返すことが難しくなるため、注意が必要です。
リスクはあるものの、能力は高いキャラクターだといえるでしょう。
まとめ:コツを意識して繰り返しプレイしよう
今回は、Apex Legends初心者が上達するコツについてご紹介しました。コツを意識してプレイすることで、上達する可能性がぐっと高まります。
実際にApex Legendsが上手なプレイヤーは、多くの時間プレイしているだけでなく、コツを知っているため上達が速いです。しっかりと覚えて、中級者~上級者へ駆け上がっていきましょう。
もし「もっと効率よく上達したい」と考えているなら、専門家から学ぶことも考えましょう。
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校では、最新設備の中で現役のプロから教えを受けられます。
独学よりも効率が高く、さらに一緒にゲームをプレイする仲間もたくさんいるため、モチベーションも持続しやすいです。
最高の環境でゲームをプレイして、どんどん実力を高めていってください。
ゲーム実況&ストリーマー専攻
3年制スーパーテクノロジー科
ゲームの躍動感を声と配信で届ける!