体験入学

資料請求

学校情報公開

▼コンテンツ一覧

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok
業界コラム
COLUMN
ゲーム・アプリ・VR

ゲームプランナーとは?4つの仕事内容や求められるスキルなどを徹底解説

ゲームプランナーとは?4つの仕事内容や求められるスキルなどを徹底解説

「ゲームプランナーに興味はあるけど、どんな仕事をするの?」と疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ゲームの企画をする仕事だとは何となくわかっていても、具体的な内容や、どういうスキルが必要なのかは気になるポイントですよね。

そこでこの記事では、ゲームプランナーの仕事内容や必要なスキル、向いている人の特徴など、ゲームプランナーになるための情報を解説します!

年収やキャリアパスついても紹介しているので、これからゲームプランナーを目指したいと考えている方は、ぜひ記事をチェックしてみてください。

ゲーム・アプリ業界に興味のある方へ

【初心者大歓迎!】ゲーム・アプリ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

初めてのスマホアプリ制作体験!

【初心者大歓迎!】ゲーム・アプリ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

初めてのスマホアプリ制作体験!

スマホアプリ、スマホゲームの制作をしてみよう!

ゲームプランナーとは「ゲームを企画する人」

ゲームプランナーはプロディーサーやディレクターからの指示を受け、ゲーム全体のルールやキャラクターなどの具体的な企画の提案をするのが主な仕事です。

企画が魅力的でないとゲーム自体の売上も悪くなってしまう可能性があるため、売上を左右する重要なポジションです。

ただし、ゲームプランナーは企画だけでなく、プロジェクトの進行管理など幅広い業務にも携わります。ゲーム開発の現場でさまざまな職種のスタッフをつなぐ役割を果たし、プロジェクトがスムーズに進むために欠かせない存在です。

ゲームプランナーになるために必要な資格はなく、大学やゲーム専攻のある専門学校を卒業してからゲームメーカーやゲーム開発会社に採用されて仕事に就くのが一般的です。

ゲームプランナーの仕事内容は4つに分けられる

ゲームプランナーの仕事は、大きく分けて4つに分けられます。

1. 企画の立案
2. 仕様書の作成
3. プロジェクトの進行
4. 運用・分析

それぞれ詳しく解説していきます。

1. 企画の立案

ゲームプランナーが最初にするのは、企画の立案です。
どのようなゲームを作るのかアイデアを出して設計をしていきます

ターゲット層はどうするか・どんなゲームが人気なのかなど、市場のトレンドを分析し、
プロデューサーやクライアントの意見も汲み取り(くみとり)ながら新作ゲームの方向性を考えます。

また、どのようなハードで出すかも、プランを立てるうえで大切なポイントです。

・据え置きゲーム
・携帯ゲーム
・ソーシャルゲーム

など、自分のプランが最大限に引き出せるハードを選ぶ必要があります。

企画が社内でのプレゼンテーションに通ったら、ゲーム制作のプロジェクトスタートです。

2. 仕様書の作成

企画が決まると、次は仕様書の作成です。

仕様書とは、ゲームのルールやキャラクターなどのアイデアをまとめた「ゲームの設計図」のようなものです。どんなゲームにしたいのかを制作スタッフに理解してもらうために、作成した仕様書で細かい部分を説明していきます。

また、仕様書の内容をもとにゲームを発売するまでのスケジュールも一緒に作成します。

3. プロジェクトの進行

プロジェクトをトラブルなくスムーズに進行させるのも、ゲームプランナーの大事な仕事です。

デザイン・シナリオ・プログラミングなど、制作の各パートが仕様書に沿って作業を進めているかを確認します。時には質問に答えたり、指示を出したりすることも。

また、ゲームの完成途中でバグや修正点がないかを確かめ、発売を目指していきます。

4. 運用・分析

ゲームプランナーの仕事は新作ゲームが発売されたら終わり、という訳ではありません。発売後の売上状況を見て、次回以降の制作へ向けた分析をおこないます。

また更新型のソーシャルゲームでは、飽きられないように新規イベントを追加したり、ユーザーの不満点を改善してアップデートを重ねたりするなど、運用をしていきます。

売上やユーザーからの反応を参考に、改善点を分析するのもゲームプランナーとして大切な仕事です。

ゲーム・アプリ業界に興味のある方へ

【初心者大歓迎!】興味のあるジャンルの授業を受けてみよう!

オープンキャンパスで体験授業に参加しよう!

【初心者大歓迎!】興味のあるジャンルの授業を受けてみよう!

オープンキャンパスで体験授業に参加しよう!

声優・アニメ・e-sports・ゲーム業界のプロ先生が教えてくれる!

ゲームプランナーに必要な5つのスキル

こちらでは、ゲームプランナーに必要な5つのスキルについて紹介します。

1. 企画力
2. マーケティング能力
3. 論理的思考能力
4. コミュニケーション能力
5. ゲームへの情熱

それぞれ詳しく解説していきます。

1. 企画力

企画力は、ゲームプランナーに必要なスキルです。
すでに市場にはたくさんのゲームが発売されていて、どうしても似たゲームが多く存在しています。ヒットさせるためにはストーリーやキャラクターなど他のゲームとの差別化が大事です。

そのため、ゲームプランナーにはユーザーを惹きつける斬新な企画を出すことが要求されます。

2. マーケティング能力

マーケティング能力も、ゲームプランナーには重要です。

ゲームプランナーは個人的な好みだけでなく、ユーザーのニーズを把握したうえでゲームを企画しなくてはなりません。ユーザーのニーズを把握するために、市場のトレンドやターゲット層の好みを徹底的に分析・研究する必要があります。

さまざまな情報をしっかり掴むマーケティング能力が、ゲームプランナーには欠かせません。

3. 論理的思考能力

論理的思考能力も、ゲームプランナーに大切なスキルです。

ゲームのおもしろさや市場ニーズに対応している理由などを論理的に説明できなければ、プロジェクトとして動き出しません。

企画を立案した後、社内でのプレゼンテーションで、作りたいゲームの魅力を論理的に説明できなければ、社内の人間は納得・共感しませんよね。

プロジェクトを進行するためにも、ゲームプランナーには論理的思考能力が求められます。

4. コミュニケーション能力

コミュニケーション能力も、ゲームプランナーにとって重要なスキルです。

ゲーム制作の現場は、年齢も職種もバラバラな多くの人が関わっています。円滑で正確なコミュニケーションがとれなければ、制作にミス増え修正に時間をとられてしまうでしょう。

スタッフ同士をつなぎ、プロジェクトを円滑に進める役割として、ゲームプランナーにコミュニケーション能力は不可欠です。

5. ゲームへの情熱

ゲームプランナーは、ゲームへの情熱を持ち続けることが大事です。

たくさんのゲームが発売されていて、ユーザーが求めるクオリティは年々高まっています。
「おもしろいゲームを作りたい」という気持ちからユーザーの期待を超える新しいアイデアが生まれ、ファンからの熱狂的な支持につながります。

情熱があるからこそ、他のゲームの分析をして、より面白いゲームを考えられるようになるのです。

ゲーム制作の細部にまでこだわるためにも、ゲームプランナーにゲームへの情熱は必要だといえます。

ゲームプランナーに向いている人の特徴3つ

こちらでは、ゲームプランナーに向いている人の特徴を紹介します。

1. 流行に敏感
2. 好奇心が旺盛
3. 粘り強い

それぞれ詳しく解説していきます。

1. 流行に敏感

流行に敏感な人は、ゲームプランナーに向いています。売れるゲームを企画するためには、常に流行やニーズに敏感であることが必要です。

例えばNintendo Switchの『リングフィットアドベンチャー』は、外出せずに運動不足を解消したいという世間のニーズに合致して大ヒットしました。

流行をいち早く察知し「ユーザーが何を求めているか」を読み取る力が強い方は、ゲームプランナー向きだといえます。

2. 好奇心が旺盛

好奇心が旺盛な人も、ゲームプランナーはオススメの仕事です。

さまざまなものに興味を持ち、自分の感性を磨ける性格はゲームプランナーに役立ちます。
自身の経験から生まれるアイデアは他の人には思いつかない独自性があり、ユーザーを惹きつける企画の立案に有利です。

好奇心が旺盛な人は、ゲームプランナーの仕事がおすすめだといえます。

3. 粘り強い

粘り強い性格の人も、ゲームプランナーがおすすめです。ゲームの制作は長い時間と労力がかかる仕事です。1つのミスで作業が大幅に遅れることや、発売日の直前はハードなスケジュールが重なることだってあります。

さらに自分が考えたプランを実現するために、多くの人と打ち合わせを行い、スケジュールの調整をお願いすることもあるでしょう。自分ひとりでゲームを作るわけではなく、いろいろな人とぶつかりながら進めていくことが大半です。

それでも最後まで諦めずに粘り強くやり遂げられる人は、ゲームプランナーに向いているといえます。

ゲームプランナーの年収は350~500万円

こちらでは、ゲームプランナーの平均年収について紹介します。転職口コミサイトの『転職会議』によると、ゲームプランナーの平均年収は379万円とのことです。

ゲームプランナーの年収は年功序列よりも実力重視の傾向があり、本人の実績によって変わります。

例えば未経験者で1年目のプランナーだと、平均年収はおよそ250~350万円ほどに落ち着きます。経験者になると350~550万円くらいになり、さらに実績によっては1000万円にまで上がることもあるでしょう。

制作したゲームがヒットすれば、年収アップはもちろん臨時ボーナスが支給される会社もあるので、やりがいのある職種です。

ゲームプランナーを目指すなら専門学校がおすすめ

ゲームプランナーを目指すのであれば、専門学校がおすすめです。プランナーと聞くと「内容を考えるだけ」という印象を持つかもしれませんが、実際には様々なスキルが必要とされます。

・プログラミングの知識
・キャラクターデザインの知識
・プレゼンテーションのスキル

など、求められるものは多いです。それらを学ぶためにも、専門学校の受講をおすすめします。

東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校では、ゲーム制作に特化した授業を展開しているため、多くの知識を身につけることが可能です。

実際に業界の最前線で活躍しているプロから教われるので、非常に効率よくスキルを学べます。

本格的にゲームプランナーを目指している方は、ぜひ利用を検討してみてください。

ゲームプランナーのキャリアパスは2つ

こちらでは、ゲームプランナーのキャリアパスについて紹介します。キャリアパスを簡単にいうと、ゲームプランナーとして経験を積んだ先に就ける仕事のことです。

1. ゲームディレクター
2. ゲームプロデューサー

それぞれの特徴を、詳しく解説していきます。

1. ゲームディレクター

ゲームディレクターは、ゲーム制作の現場監督です。現場でスタッフへの指示出しや進捗管理をしながら、制作の指揮をとります。

プランナー・プログラマー・デザイナーなど、ゲームに携わるすべての人と打ち合わせを重ねるため、制作に関する専門的な知識が求められるでしょう。

また、現場全体を見渡す広い視野とスタッフをまとめるマネジメント力が必要な仕事です。

2. ゲームプロデューサー

ゲームプロデューサーは、ゲーム制作全体を統括する責任者です。主に予算の管理・チームのメンバー編成・スケジュール管理などを行います。

ゲーム制作だけでなく販売時期や広報についても決定をする、プロジェクトにおける最も重要なポジションです。立場的にはゲームディレクターよりも上になることが多く、かなりの知識量が求められます。

まとめ:ゲームプランナーはゲーム好きにとって魅力的な仕事

今回は、ゲームプランナーになりたい人に向けて、仕事内容や必要なスキルなどを紹介しました。今までにないゲームを企画できるゲームプランナーは、ゲーム好きにとって魅力的な仕事です。

特に特別な資格は必要ありませんが、ゲームに関する多くの知識を求められます。未経験からプランナーになるよりは、ある程度作り方などについて勉強しておくと良いでしょう。

もし「これからゲームプランナーを目指したい」と考えているなら、専門学校やスクールなどに通いプロの指導を受けるのが近道です。

東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校では、専門講師からゲームを制作するための技術をしっかりと学べます。

就職支援も積極的におこなっているので、これからゲームプランナーを目指したいと考えている方は、ぜひ受講を検討してみてください。

ゲーム・アプリ業界に興味のある方へ

【初心者大歓迎!】ゲーム・アプリ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

初めてのスマホアプリ制作体験!

【初心者大歓迎!】ゲーム・アプリ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

初めてのスマホアプリ制作体験!

スマホアプリ、スマホゲームの制作をしてみよう!