ゲームプランナーの主な仕事は、ゲームのプラン(企画)を立てて、実際にゲームを作り上げていくことです。ゼロの状態からゲームを生み出していく、ゲーム作りのキーパーソンともいえる職業です。
今や日本のゲームは、世界中から注目を浴びるまでに成長しています。そんな日本のゲーム業界の重要ポジションといえる、ゲームプランナーの具体的な仕事内容について探ってみましょう。
ゲーム・アプリ業界に興味のある方へ
まずはゲームの企画を立てる
ゲームプランナーは、ゲーム作りの基礎的な部分に大きく関わる仕事です。
新しいゲームを作るときには、企画書や仕様書をゲームプランナーが準備し、ゲームの骨組みを考えていきます。
与えられた題材や世界観を元にゲームのプランを立てたり、ゼロから自由なプランを提案したりして新しいゲームを作っていきます。
世の中のニーズに合わせてゲームを企画する
ゲームの企画を立てるときには、どんなゲームが人気を集めやすいのか、どんな年齢層がどんなゲームを求めているのかを市場から読み取ることが重要になります。
世の中のニーズとかけ離れている場合や設定に無理や矛盾がある場合には、企画が採用されないこともあります。
立案した企画は社内でプレゼンテーションし、企画書が通ったら制作の下準備に入っていきます。
このときにゲームプランナーは仕様書を用意し、制作スタッフにゲームの設定やストーリーをわかりやすく説明します。
仕様書はゲームの方向性を決める重要なものなので、とくに力を入れて作る必要があります。
ゲーム・アプリ業界に興味のある方へ
制作過程でもプランナーが指示を出す
ゲーム制作の過程でも、ゲームプランナーがストーリーや設定を具体的に指示するケースは多いもの。試作品が出来上がったら、ゲームの本リリースに向けて修正点や改善点を指示して仕上げていきます。
そして、無事に新ゲームがリリースされた後もゲームプランナーの仕事は終わりません。
改善点を分析し、さらにユーザーの反応を読み取り、次回作のプランにつなげていくという仕事があります。常にいいゲームを作ろうという意識を持ち、市場調査などを行うのはゲームプランナーの重要な使命のひとつといえます。
ゲームプランナーに求められる資質とは?
ゲームプランナーを目指すために必須な資格はとくにありません。
ゲームプランナーに求められるのは、市場のニーズを読む力、企画力や発案力、そしてプランを効果的に売り込むプレゼンテーションスキルです。
もちろん、デザイン関連やプログラミングの資格、ゲームデザインの経験などがあればゲームプランナーとして働きやすくなります。
第一線で活躍するゲームプランナーになるためにも、専門学校でゲーム制作の専門知識を学びましょう。
たくさんのユーザーが楽しめるゲーム制作に、はじめから関わることができるのがゲームプランナーという仕事の醍醐味です。
最近ではスマホやタブレットの普及とともにソーシャルゲーム市場も拡大しており、ゲームプランナーの活躍の場もどんどん広がっています。
ゲームが好きな方にぜひ目指して欲しい職種の1つです。
ストリーマー&ゲーム実況専攻
3年制スーパーテクノロジー科
ゲームの躍動感を声と配信で届ける!