ゲームのプログラミングをするゲームプログラマー。ゲームやプログラミングに興味がある人の中には「自分でゲームを開発したいけど、どうやってなればいいの?」と疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、仕事内容や必要な能力、向いている人の特徴など、ゲームプログラマーについて解説します!
今からできることや有利な資格も紹介しているので、ゲームプログラマーを目指したいと考えている方は、ぜひ記事をチェックしてみてください。
記事の概要
ゲーム・アプリ業界に興味のある方へ
ゲームプログラマーの仕事内容を解説
ゲームプログラマーは、企画書や仕様書に基づいてゲームのプログラムを組み上げていくのが主な仕事です。Java・C言語・C++といったプログラミング言語を使い、キャラクターの動きやBGMのタイミングなどが意図したとおりに動作するようにシステムを構築します。
ゲーム制作にはさまざまな職種の人たちが関わります。その中でもゲームプログラマーは実際にゲームを作成する役割を担うので、とても重要なポジションと言えるでしょう。
ゲームプログラマーの仕事は、プログラムを組み上げたら終わりではありません。不具合やバグがないかを何度も確認し、修正と改善を繰り返します。バグの修正や納期に追われ、体力的に大変なこともあります。しかし完成したゲームが何万人・何十万人に遊ばれるということを考えると、非常にやりがいのある仕事です。
ゲームが完成した時の達成感や、自分の作ったゲームで世界中の人を笑顔にできる喜びは、次のゲーム制作の原動力になります。
ゲームプログラマーに必要な5つの能力
こちらでは、ゲームプログラマーに必要な5つの能力を紹介します。
1. プログラミング能力
2. コミュニケーション能力
3. 論理的な思考能力
4. 英語や数学・物理の学力
5. 体力と忍耐力
それぞれ詳しく確認していきましょう。
1. プログラミング能力
ゲームプログラマーのプログラミングスキルは、ゲームのクオリティに大きく影響します。
どれほど斬新なストーリーや魅力的なキャラクターでも、プログラムが正確に動作しないとユーザーは楽しく遊べません。
プログラミング能力は、ゲームプログラマーにとって最も必要な能力です。
2. コミュニケーション能力
ゲームプログラマーはさまざまな職種の人たちとコミュニケーションを取る機会があります。年齢や立場の違う人たちの意図を汲み取り、ゲーム制作に活かすことが重要です。
みんなのアイデアを形にするゲームプログラマーには、しっかりとしたコミュニケーションが求められます。
3. 論理的な思考能力
論理的な思考能力があると、物事を効率的に進められます。納期から逆算して仕事の優先順位をつけることで、スケジュールに遅れが生じません。
ゲーム制作の中心であるゲームプログラマーには、論理的な思考能力が必要不可欠です。
4. 英語や数学・物理の学力
新たに発表される技術の多くは英語で解説されます。英語ができれば、翻訳を待たずに知識を吸収できる点がメリットです。また数学と物理の知識がないと、キャラクターの動きでユーザーに違和感を与えてしまいます。
意外かもしれませんが、ゲームプログラマーには英語や数学・物理の学力が欠かせません。
5. 体力と忍耐力
バグを見つける作業や修正は、何度も繰り返しテストをします。納期が近いとバグが修正できるまで休めず、長時間の作業が続くことも。
ゲームプログラマーには1つのことを根気よく続けられる体力と忍耐力が必要です。
ゲーム・アプリ業界に興味のある方へ
ゲームプログラマーになる2つの方法
こちらでは、ゲームプログラマーになる2つの方法を紹介します。
1. 情報系の大学・専門学校に通う
2. 独学で勉強する
ゲームプログラマーになるための進路が知りたい方は、この章の内容を参考にしてみてください。
1. 情報系の大学・専門学校に通う
ゲームプログラマーになるには、情報系の大学・専門学校に通うのが一般的です。就職・転職どちらの場合でも、まったくプログラミング知識のない未経験者が採用されることは少ないです。
学校ではプログラミングに必要な知識や技術を学ぶことができ、就職のサポートも手厚くしてくれます。
2. 独学で勉強する
プログラミングは独学で勉強することが可能です。学習サイトや書籍も豊富にあり、自分に合った学習方法が選べます。費用を抑えられるのもメリットです。
ただし、プログラミングの独学は挫折する人が多いと言われています。独学でゲームプログラマーを目指すには、高いモチベーションを維持することが必要です。
ゲームプログラマーになるには専門学校がおすすめ
ゲームプログラマーになるには、専門学校への進学がおすすめです。
専門学校ではプログラミングだけでなく、ゲーム開発に関する知識や技術を集中的に学べます。2年間でしっかりとスキルを身につけることで、社会に出てからも即戦力として活躍できるでしょう。
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校ではゲームプログラミングのカリキュラムはもちろん、実際の現場で実戦経験を積める環境を用意しています。まさにゲームプログラマーのスキルを身につけたい人にぴったりの学習環境です。
ゲームプログラマーを目指している人は、東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校をぜひ検討してみてください。
ゲームプログラマーになりたい人が今からできる3つのこと
こちらでは、ゲームプログラマーになりたい人が今からできる3つのことを紹介します。
1. コードを写す
2. アプリを開発する
3. ポートフォリオの作成
それぞれ詳しく確認していきましょう。
1. コードを写す
コードの写経は、プログラムスキル向上に効果的です。小学校で漢字の書き取りテストがあったように、コードも反復して書くことで身につきます。
どの分野においても上手い人を真似ることが上達の近道です。プログラミングスキルを向上させたい人は、コードの写経をお試しください。
2. アプリを開発する
アプリ開発を経験すると就職に有利です。ゲーム業界では実績を重視する傾向があるため、自分で作ったアプリは強いアピールになります。
面接官へ熱意も伝わるだけでなく、プログラミングへの理解も深まります。アプリ開発はゲームプログラマーになりたい人に役立つでしょう。
3. ポートフォリオの作成
自分のスキルを証明するためには、ポートフォリオが必要です。過去の制作物だけでなく、ポートフォリオ自体のデザインや見やすさもチェックされます。
実力を示す大切な材料になるので、ゲームプログラマーになりたい人には必須です。
ゲームプログラマーになるために有利な資格4選
こちらでは、ゲームプログラマーになるために有利な資格4選を紹介します。
ゲームプログラマーになるために必要な資格や試験はありません。
しかし、資格を取得することでスキルの証明になり、グラフィックデザイナーになるために有利です。
1. 基本情報技術者試験
2. C言語プログラミング能力検定試験
3. Unity認定試験
4. TOEIC
ゲームプログラマーになるための勉強がしたい方は、こちらの内容を参考にしてみてください。
1. 基本情報技術者試験
コンピューター仕組みからプログラミングに関する知識まで、幅広い内容を問われる試験です。取得すると、IT技術者としての基礎知識がある証明になります。
基本情報技術者試験の合格率は、わずか30%とハードルの高い資格です。その分獲得できたことによるアピール度は高く、就職に大きく有利だといえます。さらに上の資格として、応用情報技術者試験(合格率約20%)という試験もあるので、そちらも受験してみるとよいでしょう。
2. C言語プログラミング能力検定試験
C言語を駆使してプログラムを作成する能力を問われる試験です。1~3級までレベルが分かれており、1級ではコーディングなどの実技試験があります。
C言語はゲームを作る中でもかなりよく使われる言語なので、能力があると就職に有利です。JavaやRubyなど、他の言語に関する資格もあるので、自分が得意とするものの資格は持っておくと良いでしょう。
3. Unity認定試験
Unityは世界中のゲーム開発で利用されているツールです。ドラゴンクエストⅧやポケモンGOなど、世界的に人気のゲームも、Unityを使って作られています。
そのUnityについての技術と知識が、一定水準に達しているかどうかを認定する試験です。
Unityを使ったゲーム制作は今後も増えることが予想されるので、需要の高い資格だといえます。
4. TOEIC
英語コミュニケーション能力を評価する世界共通の試験です。600点程度の英語力があれば、英語で書かれたゲーム開発に利用するツールの説明が理解できます。
海外で人気のゲームの情報をいち早く知り、自分のゲーム制作に活かすためにも、ぜひ高い英語能力を獲得してみましょう。
ゲームプログラマーの働き方2つ
こちらでは、ゲームプログラマーの働き方2つを紹介します。
1. ゲームメーカーやゲーム制作会社に勤める
2. フリーランスとして活動する
それぞれ詳しく確認していきましょう。
1. ゲームメーカーやゲーム制作会社に勤める
ゲームプログラマーの主な働き方です。納期前は激務になることもありますが、通常時は定時に出社して帰ることもできます。
大手になるほどゲーム制作の予算は大きくなり、自分が憧れていた作品に携われるかもしれません。ただし人気のある業界なので希望者が多く、競争は厳しくなりやすいです。
2. フリーランスとして活動する
ゲームプログラマーは会社には勤めず、フリーランスとして活動することもできます。働く時間や場所を自分の好きに決めることができ、年収アップも目指せます。
しかし、フリーランスとして活動するには確かなスキルと高い実績が必要です。未経験からフリーランスのゲームプログラマーになるのは難しいので、ゲームメーカーなどで経験を積んでから独立する人が多いです。
ゲームプログラマーの平均年収は498万円
ゲームプログラマーの仕事の平均年収は約498万円です。(出典:求人ボックス 給料ナビ)
ただし、ゲームには2種類あります。1つはコンシューマーゲームと呼ばれるPS4や任天堂Switchなどの家庭用ゲーム。もう1つはソーシャルゲームと呼ばれるアプリやパソコンで遊ぶゲームです。
近年ではコンシューマゲームよりもソーシャルゲームを開発している会社の方が年収が高くなる傾向があります。DeNAなどの人気会社であれば、1,000万円を超えることもあるでしょう。
ゲームプログラマーに向いている人の特徴3つ
こちらでは、ゲームプログラマーに向いている人の特徴3つを紹介します。
1. なによりゲームが好き
2. チームプレイが得意
3.地道な作業が苦にならない
自分がゲームプログラマーに向いているか知りたい方は、こちらを確認してください。
1. ゲームが好き
好きという気持ちは、なによりのモチベーションです。ゲームが好きだからこそ、忙しい時でもおもしろいゲームを制作するため細部にまでこだわれます。
時間を忘れて夢中で遊べるようなゲーム好きな人は、ゲームプログラマーに向いています。
2. チームプレイが得意
ゲーム制作は、基本的にチームを組んで進行します。作業を分担して行うからこそ、最終的にクオリティの高いゲームが生み出せます。
ひとりよりも誰かと一緒に、チームで活動するのが得意な人にゲームプログラマーはぴったりの仕事です。
3. 地道な作業が苦にならない
ゲームプログラマーには地道な作業が多いです。毎日こつこつとコードを書いたり、バグのテストを数ヶ月かけて何度も繰り返したりと、同じ業務を繰り返すことが基本の仕事だといえます
地道な作業を続けることが苦にならない人は、ゲームプログラマーに向いている性格です。
まとめ:ゲームプログラマーを目指すなら専門講師から技術を学ぼう
今回は、ゲームプログラマーになりたい人に向けて、仕事内容や必要なスキルを紹介しました。ゲームプログラマーは実際にゲームを作成する役割を担う、ゲーム好きには夢のような仕事です。
特別な資格や試験は必要ありませんが、ゲームプログラミングの専門的な知識と技術を求められます。「ゲームプログラマーを目指したい」と思っているなら、専門講師から学びスキルを身につけるのが最適です。
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校では体験入学やオープンキャンパスも開催しています。ぜひ実際に行って雰囲気を体感してみてください。
ストリーマー&ゲーム実況専攻
3年制スーパーテクノロジー科
ゲームの躍動感を声と配信で届ける!