カラオケなどで「今日は声が出やすいな~」とか「今日は全然声が出ない・・・」ということはありませんか? 声は筋肉などと同じで日によってコンディションが異なります。常に喉をベストなコンディションに保てるよう、日々の生活から食生活まで、喉をケアする方法をご紹介します。
記事の概要
声優業界に興味のある方へ
1.基本的な喉のケア方法
①健康でいること
健康は全てにおいて大事なことですが、喉にとって風邪は大敵です。風邪を引くと喉がいがいがしたり声が枯れますよね。そうならないためにも、適切な食事・運動・睡眠をとり、風邪を引かない健康な身体作りを心掛けましょう。
②喉を潤った状態に保つ
乾燥は喉の大敵です。発声前や発生中はしっかりと水分を取り、喉を潤すようにしましょう。オススメは身体への吸収が早いスポーツドリンクです。また、冷たいものより常温のものが良いとも言われています。ウーロン茶は喉の潤滑を悪くすることがあるので避けた方が無難です。
③ストレッチ・ウォーミングアップを徹底する
スポーツ選手が運動前に行なうのと同じように、歌う前や声を出す前には必ず喉の筋肉を温めるためのストレッチやウォーミングアップを行いましょう。ここでは3つのストレッチ・ウォーミングアップ方法をご紹介します。
首周りの筋肉のストレッチ・ウォーミングアップ
1.首をゆっくり回す。
2.顔をあげて、首の筋肉を伸ばす。
3.顔をあげた状態から少し斜めに傾けて、首の横あたりの筋を伸ばす。
4.首の筋肉を、手でほぐす。
5.あごの下の筋肉をほぐす。
表情筋のストレッチ・ウォーミングアップ
1.顔を上下に引っ張られているように縦に伸ばす。
2.顔を上下から押しつぶされるように縦に縮める。
3.顔を左右に引っ張られるように横に伸ばす。
4.顔を左右から押しつぶされたように横に縮める。
喉の内側のストレッチ・ウォーミングアップ
1.舌を前に出して伸ばす。
2.あくびをするように喉の奥を広げる。
3.その状態で舌を出す。
④寝る時にマスクをつける
寝る時にマスクをつけると、乾燥だけではなく細菌などからも喉を守ることができます。少し高いですが濡れマスクなどもオススメです。
⑤できるだけ咳(セキ)をしない
咳(セキ)は喉(特に声帯)に負担をかけてしまいます。とはいえ咳は生理現象なので絶対にしないというのは無理な話ですが、ひどい場合は病院で薬をもらうなど極力しないようにしましょう。
⑥睡眠をしっかりとる
喉を休める一番の方法は睡眠です。睡眠不足にならないよう、毎日きちんと睡眠をとるようにしましょう。
⑦食塩水を使ったうがい
風邪を引いてしまったかな? 喉の調子が良くないな・・・と感じたら、ぬるま湯に塩を溶かした食塩水でうがいをすると効果的です。うがいをする時は喉の奥まで食塩水が届くように、上を向いて舌を上に突き出すようにしてしっかりとうがいしましょう。うがいは風邪の予防にもなりますので、普段から徹底するように心掛けましょう。
2.食べ物に関する喉のケア方法
①飴を舐める
飴には唾液を出す効果がありますので、口の中を潤すためにも飴を舐めるのは効果的です。口の中が潤えば気道に入り喉も潤います。また、飴以外にもガムなども同様の効果を得ることができます。
②塩分は控える
塩には脱水作用があります。塩分を取りすぎると身体は体内の水分を集めて濃度を薄くしようとしますので、喉が渇いてしまいます。特に発声前などは塩分を控えるようにしましょう。
③喉に膜を作る食べ物は控える
チョコレート、牛乳、アイスクリーム、ヨーグルトなどは喉に膜を作ってしまいます。カラオケでこれらの食べ物や飲み物を食べたり飲むと声が出にくくなったことはありませんか? 発声前や発声中はこれらの食べ物・飲み物は控えるようにしましょう。
④カフェイン入りの飲み物は控える
カフェインには利尿作用があり、身体の水分を外に出してしまう効果があります。そうすると喉も乾燥してくるので極力カフェインの入った飲み物は控えるようにしましょう。カフェインが含まれる飲み物は、コーヒー、お茶、コーラ、栄養ドリンクなどです。
声優業界に興味のある方へ
3.その他
①シャウトや大声は避ける
シャウトしたり大声を張り上げるような喉に負担のかかる発声は避けましょう。
②喉を休める時間を作る
声を長時間出し続けることは喉にとって良いことではありません。声帯には休息が必要です。少しでも良いので声を出さない時間を作ることを心掛けましょう。
③肺活量を鍛える
喉のケアに肺活量?と不思議に思う方もいるかもしれませんね。なぜ肺活量を鍛えることが喉のケアに繋がるかと言うと、肺活量が少ないのに大きな声を出そうとすると、その負担が喉にかかります。逆に肺活量が多いと喉に負担をかけることなく大きな声を出すことができます。肺活量のトレーニング方法については、声優になりたいキミへ! 高校生の今やっておけば差がつく、声優になるための8つのトレーニング方法でも書いているので参考にしてみてください。
いかがでしたか?今回ご紹介した方法は声優さんはもちろん声を仕事にしている方々が意識されていることを集めてみました。自分の喉に感謝の気持ちを持ち、常日頃から労わる気持ちが大事だと思います。くれぐれも喉を大事に練習に励んでくださいね。