体験入学

資料請求

学校情報公開

▼コンテンツ一覧

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok
業界コラム
COLUMN
ゲーム・アプリ・VR

ゲームクリエイターになるには?7つの仕事内容や必要な5つの能力を紹介

24,988VIEW

ゲームクリエイターになるには?7つの仕事内容や必要な5つの能力を紹介

「ゲームクリエイターの仕事に興味があるけど、どうやってなればいいんだろう……」と疑問に感じていませんか?

ゲームクリエイターと言っても、具体的にどんな仕事内容なのかいまいちわからないですよね。

そこでこの記事では、ゲームクリエイターになる方法や、なるための進路や資格、仕事内容や必要な能力などを解説します!

これからゲームクリエイターを目指したいと考えている方は、ぜひ記事を最後までチェックしてみてください。

ゲーム・アプリ業界に興味のある方へ

【初心者大歓迎!】ゲーム・アプリ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

アプリゲーム制作体験

【初心者大歓迎!】ゲーム・アプリ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

アプリゲーム制作体験

スマホアプリ、スマホゲームの制作をしてみよう!

ゲームクリエイターの7つの仕事内容を解説

ゲームクリエイターというのは「ゲーム制作に関わる仕事の総称」を指します。よって本格的にゲームクリエイターを目指すのであれば、仕事内容を知っておきましょう。

こちらでは、ゲームクリエイター7職種の仕事内容について解説します。

1. プロデューサー
2. ディレクター
3. プランナー
4. シナリオライター
5. グラフィックデザイナー
6. プログラマー
7. サウンドクリエイター

1. プロデューサー

プロデューサーは、ゲーム制作全体を統括する責任者です。

主に予算の管理・チームのメンバー編成・スケジュール管理などを行います。
ゲーム制作だけでなく販売時期や広報についても決定をする、最も重要なポジションです。

2. ディレクター

ディレクターは、ゲーム制作の現場監督です。

現場でスタッフへの指示出しや進捗管理をしながら、制作の指揮をとります。
ゲーム制作に関する専門知識はもちろん、現場全体を見渡す広い視野とスタッフをまとめるマネジメント力が必要な仕事です。

3. プランナー

プランナーは、新作ゲームの企画を立てる仕事です。

市場やユーザーの需要を分析して、ユーザーの興味を惹くゲームを作るためのコンセプトを決定します。

制作の関係者だけでなくスポンサーの要望も取り入れながら進めるため、多くの人の話を聞かなくてはなりません。

企画が倒れるとゲーム自体の売上も悪くなってしまう可能性があるため、非常に重要な職業です。

4. シナリオライター

シナリオライターは、ゲーム全体のストーリーや登場人物を考える仕事です。

ストーリー展開やセリフなど、ゲームの世界観を作ります。

特にRPGやシミュレーションなど、ストーリーが重要視されるジャンルではユーザーからの評価を大きく左右する、やりがいのある仕事です。

5. グラフィックデザイナー

グラフィックデザイナーは、キャラクターや背景のデザインをおこないます。

3DCGソフトウエアなどを使用して作成するのが主流なので、ソフトを扱うスキルが必要です。

キャラクターのデザインが魅力的であるかはゲームやグッズの売上に影響するので、魅力的な表現ができる人が求められます。

6. プログラマー

プログラマーは、実際にゲームを開発していく仕事です。

背景の動きや適切なタイミングでBGMが流れるなど、ゲームが仕様どおりに動くようプログラムを組みます。

1つのゲーム制作には複数のプログラマーが関わっており、分業制が組まれている点が特徴です。

大型のゲームになると数百人規模でプログラマーが必要になるなど、人手が必要とされています。

7. サウンドクリエイター

サウンドクリエイターは、ゲーム内で使用する効果音やBGMを制作する仕事です。

ストーリーやシーンに合った音楽が流れるのは、ゲームを魅力的なものにするために必要不可欠です。ゲーム音楽はファンからも人気のジャンルで、コンサートやイベントも開催されているほど注目を集めています。

音楽的なスキルが必要になりますが、やりがいのある仕事です。

ゲームクリエイターになるための進路は2つ

こちらでは、ゲームクリエイターになるための進路について紹介します。

1. 学校を卒業して就職
2. 独学で学んで就職

それぞれくわしく確認していきましょう。

1. 学校を卒業して就職

学校を卒業して、ゲームクリエイターになるという手法です。

大学や専門学校ではゲーム作成の基礎知識を固めたり、実践的で専門性の高い講義を受けられたりと、長く使えるスキルが身につきます。

企業との繋がりがある学校も多く、学んでから就職するまでの道のりが整っていることもメリットの1つです。

実際にアニメやゲームを専門としている東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校では、多くの協力企業による就職支援がおこなわれています。

特に大手ゲームメーカーなどでは「専門学校卒」以上が就職試験の受験資格になっている場合が多く、学校を卒業してからゲームクリエイターになるのが一般的です。

2. 独学で学んで就職

ゲームクリエイターは実力やセンスを重視される職業なので、独学で学んでなることも可能です。

魅力的なゲームを生み出せる力があるのであれば、学歴などの経歴を問われないことも十分にありえます。

ただし、どのような職種であれ高度で専門的なスキルが求められ、実績となる作品集の提出を求められることが多いです。

独学での就職も不可能ではないですが、効率よく就職を目指したいのであれば学校を活用するとよいでしょう。

ゲーム・アプリ業界に興味のある方へ

【初心者大歓迎!】興味のあるジャンルの授業を受けてみよう!

オープンキャンパスで体験授業に参加しよう!

【初心者大歓迎!】興味のあるジャンルの授業を受けてみよう!

オープンキャンパスで体験授業に参加しよう!

声優・アニメ・e-sports・ゲーム業界のプロ先生が教えてくれる!

ゲームクリエイターの働き方

ゲームクリエイターの働き方は3つに分けられます。

1. ゲームメーカー
2. ゲーム開発会社
3. フリーランス

それぞれ確認していきましょう。

1. ゲームメーカー

ゲームメーカーとは、ゲームの企画・開発・販売までを行う会社のことです。

有名な企業では「任天堂」や「カプコン」がゲームメーカーにあたります。

ゲームメーカーの特徴は、多くの仕事が細かく分担されていることです。
基本的に自分が担当する以外の業務を行うことはありません。

ゲームに関わる全ての業務をおこなう会社が、ゲームメーカーだといえます。

2. ゲーム開発会社

ゲーム開発会社とは、メーカーが企画したゲームの開発のみを行う会社です。

企画やプロデュースはメーカーが行い、キャラクターに動きを付けたりプログラミングは開発会社が行う、といった役割分担があります。

開発会社では、メーカーから依頼されたいろいろなゲームの開発を幅広く担当することが多いです。

メーカーによって様々な決まりがあるため、対応力が身につきやすい会社だといえます。

3. フリーランス

フリーランスで、企業に属さないゲームクリエイターとして活躍する人も増加しています。

フリーランスであれば、会社の枠を越えてさまざまなタイトルに参画するというワークスタイルが可能です。

ただし、自身での営業や確定申告などのゲーム開発とは違うスキルが必要になりますし、収入が不安定になる可能性もあります。

スキルがありつつ「自由な働き方を実現したい」と考えている方にとっては、うってつけの働き方です。

ゲームクリエイターに必要な5つの能力

こちらでは、ゲームクリエイター必要な能力について紹介します。

1. 豊かな発想力
2. 粘り強さと体力
3. 英語の読解力
4. コミュニケーション能力
5. ユーザー目線で考えられる

それぞれ詳しく確認していきましょう。

1. 豊かな発想力

豊かな発想力は、ゲームクリエイターに必要な能力です。

魅力的なゲーム制作には、他の作品との差別化が大切だと言われています。

・ストーリー
・ゲーム性
・キャラクター

など、斬新で個性的な作品を作る、豊かな発想力がゲームクリエイターにとって重要です。

2. 体力と粘り強さ

体力と粘り強さも、ゲームクリエイターには必要です。

ゲームクリエイターはデスクワークなので、体力は必要ないように思うかもしれません。

ところが仕事の進み具合で勤務時間が不規則になったり、納期近くになると夜通しでの作業をしたりする場合もあります。

また質の高いゲームを生み出すために、何度もやり直したり、作業内容が大幅に変更されたりすることも。

ゲーム完成までしっかりと継続できる体力と粘り強さが、ゲームクリエイターには求められます。

3. 英語力

英語力も、ゲームクリエイターが持っていると便利な能力です。

海外のゲーム市場は大きく、ゲーム開発に対する情熱も日本と比べて非常に大きいものです。そのため英語圏の企業へ営業をかけたり、海外のスタジオに仕事を発注したりする際に、英語力があれば選択肢が増えます。

また、制作したゲームを世界に向けて発信したり、仕事の効率を上げたりすることも可能です。英語力のあるゲームクリエイターは重宝されるでしょう。

東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校は英語教育に力を入れており、普段の授業はもちろん、エンターテイメントの本場、アメリカでの海外実学研修を通じて英語力や表現力を身につけることができます。

4. コミュニケーション能力

コミュニケーション能力も、ゲームクリエイターにとって大切な要素です。

ゲーム制作は多くの人が関わるので、作業を円滑に進めるためにもコミュニケーションが欠かせません。
将来的にステップアップすると、プロデューサーとして、作品のイメージを共有する機会もあるでしょう。

相手の話を聞いたり、自分の考えを伝えたりするためにも、コミュニケーション能力はゲームクリエイターに必要だと言えます。

5. ユーザー目線で考えられる

ユーザー目線で考えられることも、ゲームクリエイターにとって重要です。

ユーザーのニーズに応えられない作品は売れ行きが悪く、良くない口コミが広がると次回の制作に影響が出ることもありえます。

満足してもらえるゲームを制作するために、ユーザー目線で考えられることが大切です。

ゲームクリエイターの平均年収は350~600万円

ゲームクリエイターは多くの職種に分かれているため、年収は職種によって大きく変わります。

以下に、それぞれの年収をまとめました。

【職種ごとの平均年収目安】

職種 平均年収
プロデューサー 約550万円
ディレクター 約520万円
プランナー 約500万円
シナリオライター 約350万円
グラフィックデザイナー 約480万円
サウンドクリエイター 約600万円
プログラマー 約480万円

ゲームクリエイターの平均年収は350〜600万円が相場で、500万円前後という求人が多いようです。勤続年数や企業規模、役職によっては900万円以上と幅広い傾向があります。

新人のうちは高い収入が得られることは多くありませんが、トップクリエイターになると年収1000万円以上を稼ぐ人もいます。

転職によって年収が上がるということもよくある業界なので、ゲームクリエイターは夢のある仕事だと言えるでしょう。

ゲームクリエイターに有利な資格5選

こちらでは、ゲームクリエイターに有利な資格を3つ紹介します。

1. 情報処理技術者試験
2. オラクルマスター
3. Illustrator®クリエイター能力認定試験
4. CGクリエイター検定、CGエンジニア検定
5. C言語プログラミング能力認定試験

資格は必ずしも必要ではありませんが、就職や転職を有利にすすめるためにも習得を検討してみてください。

1. 情報処理技術者試験

経済産業省が認定する、情報処理関連で唯一の国家試験です。

合格すれば、情報処理技術者としての知識・技能が一定以上の水準に達していることを認められます。

・ITパスポート(合格率約50%)
・基本情報技術者試験(合格率約30%)
・応用情報技術者試験(合格率約20%)

などいろいろな種類があるので、自分が取れそうな資格にチャレンジしてみましょう。

2. オラクルマスター

日本オラクル社が認定する、他の民間資格に比べて高い認知度をもつIT関連の資格です。

データベース管理者・アプリケーション開発者など分野ごとに資格があります。

それぞれの資格にブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナのレベルがあり、シルバー以上は世界共通の技術者としての国際認定資格です。

3. Illustrator®︎クリエイター能力認定試験

アドビ社が提供するイラスト制作ソフト『Illustrator』の、オペレーティング能力を認定する資格です。

難易度はスタンダードとエキスパートの2段階に分かれています。

主にデザイン作成で使用されるソフトなので、グラフィックデザイナーの就職に有利な資格です。

4. CGクリエイター検定、CGエンジニア検定

公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS)が主催する、クリエイターのための検定です。

検定試験に合格すればCG制作・CG開発・CG設計の知識・技能が一定以上の水準に達していることを認められます。

基本的な知識を問われるベーシックと、専門知識が必要なエキスパートの区分があるため、ゲームクリエイターとしてスキルアップしたい人におすすめです。

5. C言語プログラミング能力認定試験

サーティファイ社が実施している民間の検定試験で、プログラミング言語の一つであるC言語を駆使してプログラムを作成する能力を認定しています。

C言語は各種OSや家庭用ゲーム機器のプログラミングに使用されており、この分野のゲーム開発に携わりたい方はチャレンジすることをおすすめします。

C言語プログラミング能力認定試験は、初心者を対象にした3級から、小規模なプログラムを組める2級、応用力や実践力が問われる1級まで分かれています。

まとめ:ゲームクリエイターを目指すならしっかりとスキルを身につけよう

まとめ:ゲームクリエイターを目指すならしっかりとスキルを身につけよう

今回は、ゲームクリエイターになりたい人に向けて、進路や資格などを紹介しました。

たくさんの職種があるので、まずは自分がどの仕事に就きたいのかを明確にしましょう。

またゲームクリエイターは独学の勉強でなることも可能ですが、高度で専門的なスキルを身につける必要があります。

東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校では、専門講師からゲームを制作するための技術をしっかりと学べます。

基本的なスキルに加え、3DやVRなどの最先端ゲームに関するノウハウも習得可能です。

就職支援も積極的におこなっているので、これからゲームクリエイターを目指したいと考えている方は、ぜひ受講を検討してみてください。

ゲーム・アプリ業界に興味のある方へ

【初心者大歓迎!】ゲーム・アプリ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

アプリゲーム制作体験

【初心者大歓迎!】ゲーム・アプリ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

アプリゲーム制作体験

スマホアプリ、スマホゲームの制作をしてみよう!