体験入学

資料請求

学校情報公開

▼コンテンツ一覧

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok
業界コラム
COLUMN
アニメ・CG

アニメ演出家の仕事内容とは?3つの必要なスキルやなる方法を詳しく紹介

9,937VIEW

アニメ演出家の仕事内容とは?3つの必要なスキルやなる方法を詳しく紹介

「アニメ演出家の仕事に興味があるけど、なり方がわからない」という悩みを抱えていませんか?アニメ演出家はあまりなじみの無い仕事なので、進路を具体的にイメージするのは難しいですよね。

そこでこの記事では、アニメ演出家になる方法や仕事内容を詳しく解説します!必要なスキルや向いている人の特徴についても紹介するので、アニメ演出家の仕事が気になっている方は記事を最後まで読んでみてください。

アニメ業界に興味のある方へ

【初心者大歓迎!】アニメ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

初めてのアニメーター体験

【初心者大歓迎!】アニメ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

初めてのアニメーター体験

アニメーション制作の原画・作画・撮影・動画の基礎が一から学べます!

アニメ演出家の仕事内容

アニメ演出家は、アニメ制作において全行程に関係する重要なポジションです。そのため仕事内容はさまざまなものがあります。こちらでは、仕事内容を以下の3つに分けて解説します。

1. 絵コンテの作成
2. 打ち合わせとチェック
3. アニメ全体の演出作業

それぞれ詳しく確認していきましょう。

1. 絵コンテの作成

アニメ演出家はまず、脚本をもとに監督と打ち合わせをして、絵コンテを作成します。絵コンテとはアニメ全体の流れを決定する、アニメ制作における設計図のようなものです。

カメラのアングルやキャラクターのポーズ、ナレーションを入れるタイミングなどは絵コンテの段階で決めます。1話あたり30分のアニメの場合、1ページ5コマで割り振られた絵コンテを100ページほど作成します。

2. 打ち合わせとチェック

絵コンテが完成すると、次は「作打ち」と呼ばれる作画の打ち合わせです。原画担当者と行い、アニメ演出家はさまざまな指示を出します。
また指示を出すだけでなく、原画のクオリティを高めるためにキャラクターの心理状況やシーンの意味も解説します。完成した原画をチェックし、修正点を伝えるのもアニメ演出家の仕事です。

原画が揃った後も、さらに打ち合わせが続きます。美術監督と「美術打ち」があり、アニメーターとの「色打ち」や、撮影監督との「撮打ち」をおこないます。アニメの統括として、様々な部署と打ち合わせをすることが仕事のひとつです。

3. アニメ全体の演出作業

アニメ演出家は、声優のアフレコ収録の現場にも立ち会います。声優への演技指導やチェックも、アニメ演出家の重要な仕事です。その後は音響監督とともに効果音やBGMを入れ、アニメ制作を仕上げていきます。

さらに、編集作業に参加してシーンの時間配分を調整、予告編に使うカットを選ぶのもアニメ演出家の仕事です。

アニメ演出家に必要なスキル3つ

こちらでは、アニメ演出家に必要なスキルを3つ解説します。

1. アニメ制作の知識
2. 演出力・発想力
3. コミュニケーションスキル

それぞれ詳しく確認していきましょう。

1. アニメ制作の知識

アニメ演出家にとって、アニメ制作の知識は欠かせません。アニメ演出家の実力は、作品全体のクオリティに大きく影響します。

アニメ制作の知識がなければ、各担当のスタッフへ的確な指示を出せません。ミスにも気づかず、後から大幅な修正に追われることもあるでしょう。アニメ演出家はアニメ制作の全行程に関係する重要なポジションなので、アニメ制作の幅広い知識が必要です。

2. 演出力・発想力

アニメ演出家には、演出力・発想力が求められます。魅力的な作品を生み出すためには、他の作品にはない独自の演出や発想は欠かせないものです。

例えばドラえもんが秘密道具を出すシーンなど、名作と呼ばれるアニメには優れた演出があります。観客を映像の世界に引き込み、ファンから愛される作品にするためにも、演出力・発想力が必要です。

3. コミュニケーションスキル

アニメ演出家にとって、コミュニケーションスキルは必須です。アニメ制作にはたくさんのスタッフが携わり、チームで作業を進めます。

アニメ演出家は自分の頭の中にある完成イメージを、職種や年齢の異なるスタッフへ正確に伝えなければいけません。作業を円滑に進め、クオリティの高い作品にするためにもアニメ演出家にコミュニケーションスキルは必要です。

アニメ業界に興味のある方へ

【初心者大歓迎!】興味のあるジャンルの授業を受けてみよう!

オープンキャンパスで体験授業に参加しよう!

【初心者大歓迎!】興味のあるジャンルの授業を受けてみよう!

オープンキャンパスで体験授業に参加しよう!

声優・アニメ・e-sports・ゲーム業界のプロ先生が教えてくれる!

アニメ演出家になる方法2選

アニメ演出家になる方法は主に2つあります。

1. 学校を卒業して就職
2. 独学で学んで就職

進路に悩んでいる方は、内容を参考にしてみてください。

1. 学校を卒業して就職

学校でアニメ演出家に必要な技術を学び、アニメ制作会社に就職する方法です。大手アニメ制作会社などでは「専門学校卒」以上が就職試験の受験資格になっている場合が多く、学校を卒業してからアニメ演出家になるのが一般的な方法と言えます。

大学や専門学校ではアニメ制作のカリキュラムが用意されており、基礎知識から実践的な専門知識までスキルが身につきます。同じ目標を持った仲間と切磋琢磨することや、講師やOBなどから業界への人脈が広がることも学校に通うメリットです。

2. 独学で学んで就職

アニメ演出家は、独学で学んでなる方法もあります。書籍や動画など、アニメ制作に関する教材は豊富なので、費用をかけずに学べるのはメリットでしょう。

ただし、アニメ演出家には幅広い知識と高いスキルが求められます。独学で学んでアニメ制作会社に就職できても、いきなりアニメ演出家を任される機会は少ないです。他の職種で経験を積み、実績を認められればアニメ演出家に挑戦できる可能性はあります。

アニメ演出家のスキルは専門性が高いので、独学で目指すことは、かなり難易度が高いです。アニメ演出家になる確率を高めたいのであれば、効率的にスキルを学べる学校の活用がおすすめです。

アニメ演出家を目指すなら専門学校をおすすめする理由3つ

アニメ演出家を目指すなら専門学校がおすすめです。その理由は3つあります。

1. プロからの指導
2. 最新の設備
3. 就職サポート

それぞれ詳しく確認していきましょう。

1. プロからの指導

専門学校では、プロのアニメ演出家が講師を勤めています。基本的な演出技法だけでなく、実践的な絵コンテ制作などをプロの指導で学べるのはメリットです。

実際の現場を知っているからこそのアドバイスは、独学にはない経験になります。即戦力として活躍できるスキルを身につけるためにも、プロからの指導が受けられる専門学校はおすすめです。

2. 最新の設備

専門学校には、業界でも最新の設備が自由に使える環境があります。自費では揃えるのが難しいプロ仕様の機材を扱えるのも、専門学校のメリットの1つです。

高スペックのPCやペンタブなどが豊富に用意されているので、アニメ制作に必要な知識を身につけられます。集中して勉強できる環境が整っているので、アニメ演出家を目指したい人に専門学校はうってつけです。

3. 就職サポート

専門学校では、就職サポートが受けられます。業界へのコネクションやノウハウがあるので、就職活動を有利に進められるのが特徴です。インターンシップに参加もできるので、就職後のミスマッチを防げるでしょう。

例えば、アニメやゲームを専門としている東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校では、300社以上の協力企業による就職支援がおこなわれています。アニメ演出家を目指したい人は、充実の就職サポートが受けられる専門学校がおすすめです。

アニメ演出家に向いている人の特徴5選

こちらでは、アニメ演出家に向いている人の特徴5つを紹介します。

1. アニメが好き
2. 向上心がある
3. リーダーシップがある
4. 意見を素直に聞ける
5. 体力と精神力に自信がある

ひとつずつ詳しく確認していきましょう。

1. アニメが好き

アニメが好きな人は、アニメ演出家に向いています。視聴者の気持ちがわかることは、アニメ演出家にとって強力な武器になります。

どのような展開だと視聴者は離れ、どう演出すればファンが喜ぶか感覚的に理解できるので、ヒット作を生み出せる可能性があります。毎日アニメを見る人や、過去の作品や海外の作品もチェックしているなど、アニメが好きな人にとってアニメ演出家は魅力的な職業です。

2. 向上心がある

向上心がある人は、アニメ演出家に向いていると言えます。アニメ演出家にはアニメ制作に関する幅広い知識が必要です。さらにアニメ業界は技術やトレンドの変化が大きいので、常に新しい知識を学び続けなければなりません。

またアニメ制作に携わる担当者との打ち合わせをスムーズに進めるためにも、IllustratorやPhotoshopなど、様々なソフトのスキルも求められます。目標達成のための努力が苦にならず、高いレベルを目指せる向上心のある人はアニメ演出家に向いています。

3. リーダーシップがある

リーダーシップがある人は、アニメ演出家向きです。アニメ制作にはたくさんのスタッフが関わり、細かくスケジュールが組まれています。

スケジュール通りに作業を進め、スタッフが効率的に働くことができる環境を作るために、アニメ演出家のリーダーシップが欠かせません。クラスの学級委員や部活の部長など、まとめ役を任される人にアニメ演出家はうってつけの職業です。

4. 意見を素直に聞ける

アニメ演出家には、意見を素直に聞ける人が向いています。アニメ制作はチームで作業を進めるので、自分の考えが否定されることも少なからずあります。

もしアニメ演出家が独りよがりな指示を出すと、チームの雰囲気は悪くなり作品のクオリティも低くなるでしょう。先輩だけでなく後輩の意見でも素直に聞ける人は、アニメ演出家にぴったりの性格です。

5. 体力と精神力に自信がある

体力と精神力に自信がある人は、アニメ演出家に向いています。きつい労働環境でも、作品のクオリティ高める努力ができるためです。

アニメ制作の現場は締め切り直前など、休憩がとれない場合や徹夜で作業する場合もあります。アニメ演出家は魅力的なアニメを作るために粘り強く努力できる、体力と精神力に自信がある人におすすめの職業です。

まとめ:アニメ演出家を目指すなら基礎からしっかり学ぼう

アニメ演出家は、作品のクオリティに大きく影響する重要なポジションです。そのためアニメ制作の幅広い知識と高いスキルが求められます。独学で目指すことも可能ですが、学校で基礎からしっかりと学ぶのがおすすめの方法です。

東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校では、基礎知識から実践的なスキルを学ぶ環境が整っています。オンラインオープンキャンパスも開催しているので、アニメ演出家に興味がある人はぜひ参加してみてください。

アニメ業界に興味のある方へ

【初心者大歓迎!】アニメ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

初めてのアニメーター体験

【初心者大歓迎!】アニメ業界の仕事がわかる体験入学開催中!!

初めてのアニメーター体験

アニメーション制作の原画・作画・撮影・動画の基礎が一から学べます!